2012年07月25日
世界でひとつだけ♪
マイはんこ♪
お友達に作っていただきました。
石をほってあって
イラストや、文字を
オーダーして
イメージとおり
仕上げていただきました。
Sの一文字だけです。
おしゃれでしょう?(#^.^#)
嬉しくてFacebookで先に
載せちゃいましたが。
こちらにも。
お菓子のラッピング
メッセージカード
いろんな用途にあれこれ。
世界でたったひとつ
私だけのマイはんこデス♪
2012年07月21日
休息日らんち♪
ひさしぶりに
休息日にのんびり〜
おうちごはんのらんち♪
☆生パスタを茹でて
シンプルにオリーブオイル
からすみのパスタ〜
☆ニタキコとアボカドの
チーズ焼き〜
ニタキコは加熱用トマト
めっちゃ甘いデス。
☆栗かぼちゃの
レモンオリーブオイル焼き〜
☆R1ヨーグルトと苺と小夏〜
野菜てんこもりらんち〜
偏食な相方がいない時は
好きなもの作れます(笑)
ばあばの用事や
おでかけやら
週末にかけては
サッカー話し
仕事でひとつだけ
。。。
ひとつだけなんだけど
片づいた事があり
これで、やっと次にいける
無謀にも
職場のボーリングやったり
これはダメかな?って
思っていた事が
ほとんど大丈夫だったり
のんびり普通に。。
ぼちぼちデス。
明日は朝から、
ばあばのこと
サッカーの集まりの前に
髪の毛を何とかしたい
買い物いきたい。。
けど。。焦らない。
心にブレーキ( ;´Д`)
2012年07月05日
感謝☆
こんな放置しているのに
みていてくださる方が
いたんだ〜とか驚いてます。
最近少し悩ましいこと。
道で通りすがりに
クラクション鳴らされても
遠くで手を振られても
友人のお店で中から合図されても
かなり近くまでいかないと
声をかけてもらって
やっと判別。。。な私デス(^^;;
シカトしても見えてないので
声をかけてください。。(汗)
けど、まぁ、
目に見える程、
良くはなっていないけど
悪くはなっていないし
慣れもあって
毎日なんとかすごせています。
影になり日向になり
支えて下さっている
まわりの方々に
感謝な日々です。
写真は今年何度目?な
さくらんぼ(#^.^#)
最初はね、
私がとあるかたから
いただきものして
そのお礼をしたのでした。
その後は、
なぜか自分にいっぱい
箱入りさくらんぼに
事あるごとにさくらんぼ(笑)
今夜も、
とうもろこしのお返し?
また大量の山形のさくらんぼ。
こうやって、笑顔ですごせる
あたりまえの日常に感謝デス。
2012年04月29日
オカンの筍♪
先日、師匠から
筍煮てるから職場に届けるよ〜て(^_^;)
そういえば、昨年の今頃
残業帰りに島田から
掘りたての筍買って
まぐさんちに持ち込んで
アク抜いて貰ったなぁ。
ぷち料理教室したな(笑)
まぐさんちお母さんの筍。
うちのオカンの筍は
甘いって言っていたけど
うちの母と同じ甘さでした。(*^-^*)
うちの母は
もう筍を煮る事はないけど
懐かしい味が嬉しかった。
今夜のおゆうはん。。。
筍とアラメの煮物。
牛すじだしの大根。
今日、しみフェスで買った、
ぬかや斎藤商店さんの
トロかつおのなまり節。
仕込んでおいた自家製
手羽先明太子。。マジ旨し☆
今日も穏やかな一日に感謝です♪♪
2012年04月28日
お鮨屋さんのカウンター♪
まぐさんち
馬淵大阪寿司さんへ♪
ひさしぶりの
おひとりさま。。の予定☆
でしたが、呟きに反応して、
ろみぃちゃんも♪(*^-^*)
しぞーかロールが無かったら
師匠たちにもお逢いしなかったし、
こんなにも沢山の方々と
素敵な時間をすごしていない。。
雲の上の親方さんたちとお話する事無かったし、
はじめましての
お鮨屋さんのカウンターも無かった。
周りにいてくださる
すべての方々に感謝です。
ほっとするお店で
肩の力を抜いて
美味しく
楽しい時間間
ありがとうございました。(*^ー^)ノ♪
御馳走さまでした♪
残りの画像はFacebookのアルバム☆お鮨屋さんのカウンターに♪♪
お料理みて間違わないように♪
お鮨屋さんですよ(笑)
2012年04月19日
おうちごはん♪
ひさしぶりに
おうちごはん画像
撮ってみました♪
寄り道していたおかげで
しずてつストアのタイムセール☆
金目鯛のカマが
140円なり(笑)
単純な主婦はメニュー決定☆
しらすとロメインレタス
トマトにアスパラ
冷蔵庫の野菜整理〜☆
だしポン酢で和風サラダに。
残り物の唐揚げと
冷凍庫のストック惣菜金時豆
今日も一日
元気にすごせた事に感謝して
いただきます。(*^_^*)
2012年04月08日
心の目
心の目を意識しだしたのは
いつからだろう
眼鏡のお世話にならないまま生きて
病気になる直前も
周囲の同年代の同僚が
老眼鏡のお世話になっても
幸せなことに眼鏡なしで
何不自由なく生活していた
いまの年齢を迎えて
生まれてはじめて大きな病気をして
左側が最初は動かなくて
握力がゼロの状態でリハビリをはじめた
左側が麻痺して
視力が想像できないほど落ちて
家族や
周囲にいる方に泣かれて
生身である自分を痛感した
左側が麻痺するっていうことは
手足はもちろん
目も耳も口のなかも痺れて感覚がなくなり
真ん中まっぷたつにわけて痺れる
けど痺れって半分以上になるんです。
口の中も舌が半分以上痺れて味覚がわからなくなり
視力も左と同時に使わなくなった右も衰えました。
けれど、
五感の何かを失うと
人間って他のモノでおぎなうことに気がついた。
味覚がダメだと
香りに敏感になり
視覚がダメだと
心の目がみえる
予知夢もそうだし
人の心を
良くも悪くも
読み取れる自分に気がついた。
(元々、持っていたものはあったけど)
よく障害を持ったかたの言葉で
傷ついたときの
相手の言葉や態度の意味が
いまならば
とてもよく理解できる。
傷つけるつもりで言ってないことは
充分にわかるので
「相手に自分を伝える術・すべ」
をもつ、強い自分になったと思う。
言わなくちゃいけないことは
言えるようになった。
いままでの自分だったら
面倒なことは苦手
自分がやっちゃえばまるくおさまることは
言わない、やらせない
不器用だし
学歴もないぶん
自分にできることを
できるカタチでやってきた
職場の異動先も
普通は近くを書くもんだ!
そう家族にバカじゃない?って
あきれられても
負い目をつくるのが苦手
娘が1歳のときに
当時の女性はもちろん
男性でも遠距離の職場に希望した
男性の仕事も当時としては最初に担当させてもらった。
県内すべてを網羅して仕事がしてみたいと
尊敬する先輩女史と同じように異動希望を書いた
いちばん最初の遠距離異動したときは
大先輩の女性からは
「そんな異動されたら他の人が迷惑」
といわれたり
不器用なぶん
ひとよりも何かプラスアルファの部分で
頭じゃなく仕事をしたかった。
そんな私に
子供からは病気になったとき
動きすぎ!やりすぎ!と怒られて
そのときは・・・・
30年以上勤めてきて
わたしはホントになにやってんだろう・・・
ダメじゃん。。とさえ思ったけど
やっぱり自分はこういう人間だから
不器用なりに生きていくのかなーと思う。
経験したからこそ、
人の傷みがわかる
心の目がみえること
けして、無駄にはならないと思う。
絶対に
私のように
「働くお母さんにはならない!」
といい続けてきた娘が
就職活動をするようになり
お母さんと
同じ仕事をしてみたかった・・・
そんな事を言う様になった。
正直なところ私の仕事も
10ヶ月たった今も
視力は自覚できるほど戻っていない
パソコンはキーボードをみないでうてばいいけど
目視でみてタイピングすると左右がずれてみえるから
間違えます。
頭の記憶の中のキーボードで打てば
文章になる。
どこまで、視力が回復して
目眩がいつなくなるのか
左側の麻痺が日常生活で戻るのかはわからないけど
家族や
いつも側にいてくれている友人
職場の方々に感謝しながら
自分らしく生きたいな・・・って思う。
自分にしかできないことで
傷みがわかる人間として、
後々、職場の中で、
何かのお役にたてたらいいなと思う。

ひとつの区切りつけて
明日からも頑張ろう!!^^
呟き日記すみません^^;
最近どうにも壁が高すぎて
あたふたしてますが。。
元気にしてます!!
ブログは閉めちゃおうかと思いましたが
立ち止まって振り返るために残しておきます。
**********************
ほとんどは呟きやFacebookにいます。
面識のある方なら友達リクエストの承認します。^^
これからもよろしくお願いいたします。
**********************
タグ :心の目って信じますか?
2012年03月25日
大場さん
一年ぶり
墓前で再会してきました。

いまでも・・・
大場さんの言葉が聞こえる
「☆☆さん!
まだ、あなたはこっちにきたらダメっしょ^^」
って、
そう言って助けてくれた
ような気がしています。
2年経ったいまでも
そんな気がしています。
些細なことで悩んで
飛び越えることの出来ない事だらけ
今日
墓前で話してきて
吹っ切れた
いつも
ニコニコしながら
私たちに笑いかけ
一緒に牛タン食べた笑顔
バレンタインで
焼酎受けとった笑顔
大場さんのお墓は
あいかわらず、
お酒とウコンとオレンジ色に囲まれていた
adidasのボールの墓石が
いろんな意味で
頑張れって言っていた
はずかしくないよう
やれるだけ頑張ってみます。
大場さん
今日は静岡に集まっていた
記者仲間さん達と
美味しいお酒飲んだよね
いつか
優勝して
献杯するから
必ず
するから。。。
大場さん 。
ありがとう。