2011年09月19日

ちっちゃい。ちっちゃい。






痺れ・痛み・眩暈・平衡感覚





平衡感覚の悪さは

唯一検査数値にでるけど

ほかのものは一切・・・

数値に表れない


自分にしかわからない症状



麻痺の痺れの痛みはずいぶん慣れてきた


痛み止めを飲む回数が減った。






目がちゃんと見えていないから?

平衡感覚の悪さに悩まされて


情けない位にすぐに座りたくなる、

背もたれが必要になる。




ひどいと

横になり頭を動かさないようにし


目を閉じると

やっとゆらゆらが収まる







どうしようも無いのに

情けなくなる。





あたりまえの事が
出来ない


葛藤。







こうなるのは仕方ないし

こんなことで
悩んだり立ち止まるなんて

ダメじゃん!!とも思う









退院のお祝いに・・・と

オレンジ色の

ブリザードフラワーを

いただきました。



その方の

記事の言葉をみて



いろんなことを考えた




あらためて

感謝の想い



まだまだな自分を

確認した





ちっちゃい。ちっちゃい。





いろんな事を

受けとめ切れてなくて

ジタバタしていたけど

いつの間にか

泣くのを我慢していたのか

もういいや〜!!

って


泣いたら


少しすっきり


流す涙なんて

もう無かったはずなのに‥






ノリさん


ありがとうございます。




オレンジのお花に、


毎日、癒されています。




先週末の、


リハビリでの検査結果



ひとつきで一秒ずつ伸びた事を

ひとつきで一秒しか伸びなかった


そんな風にしか思えなくていた




3ヶ月で


三秒も

伸びたはずなのに

日常生活に

思うように反映出来ない。








ノリさんの記事の言葉は





まだまだ


ちっちゃい自分に

気をつかせてくれた




本当にありがとう。

































  


Posted by mama at 11:49Comments(2)ひびかたり

2011年09月15日

最近のマイブーム




毎日一度リハビリしながら兼ねて

PCを開けたらいいのですが

なかなか、思うようにならない日常です。。

更新兼ねてリハビリ出来たらいいデス。




自分的には物凄い量のトレーニングをして退院して

いまも、週に3回のリハビリに通っているのに

半端ない疲れ方と目眩に葛藤。。。



今日は、

はじめての退院した病院にゆき

リハビリでお世話になっていた先生方にお会い出来

近況報告&少し泣き?愚痴を言ってしまい

情けない患者っぷりでした。。。汗。


けど、助言をいただけることに感謝デス。

ありがとうございました。


帰宅して。。。

残り物なお惣菜で

ワンプレートな

おひるごはん。。^^








下から時計回りに

トマト

万願寺唐辛子焼き&柚子味噌

なんちゃって白和え
(あまりにも手抜きな作り方なんです。。)

豚の角煮
(今夜のおゆうはんの予定)

さんまの塩焼き
(昨日の旦那さんのおかずの残りもの)

こうや豆腐ふくめ煮

一口ゆかりおにぎり

玉ねぎと石川小芋のお味噌汁
(この石川小芋も昨日の晩御飯の残りです^^;)




ひとりごはんだと単品になりがちなので

少しずつでも食品種類数が多くなるように

最近・・・

こんな風に

ワンプレートにするようにしています。



午後・・・・
帰宅しお昼した後は・・・

気がついたらぐったり眠って

目が覚めたらこんな時間。


あわててお洗濯ものをとrこみ

これから

おゆうはんの支度です。


半日起きて

動いていられるようになっても

その後がダウンではダメだな・・って感じですね。



少しずつでも

身体が元気になれますように。

出来る事がふえますように。^^








  

Posted by mama at 19:18Comments(0)おうちごはん

2011年09月13日

ひとりごはん♪





少しずつでも

周囲のかたに

リハビリのすばらしさを

伝えられたら。。。と

思っているのですが

最初の文章を書いた後

なかなかPCの文字をおえなくて

ストップして・・・ます。


書くときはどうしても

自分にはっぱをかけたくなってしまう。






基本・・・ここは


「楽しんで♪^^」


のはずなのに


どうしても


闘病記の様に

なってしまう。






そんなことを考えて・・・


たまには


お料理といえるものでは無いけど


やっぱり



ごはん


にしましょう!

です!^^


今日の

おひるごはん。^^


残りご飯がいっぱい。



うちのなかの書類などを整理して


自主トレして。。。

アスリートメニューは

いつかご紹介したいな。。^^;




今日は。。。


簡単

のこりもので


リゾットごはん♪






下から時計周りに


レタスと玉ねぎのサラダを
ポン酢と山葵作った
ノンオイルのドレッシングにして^^



トマトとキノコのリゾット
椎茸とエンリギ、玉ねぎを
オリーブオイルで炒めて
ちいさなお茶碗半分くらいごはんいれて
トマトのスープで煮込みます。
仕上げに生のパルミジャーノ^^



らでぃっぼーや@宅配の巨峰^^




無印のデリのように
少しカフェ風にしてみました。^^



たまにはこんな風にお皿に一緒盛もいいかも。







相変わらず。。。

本屋さんに入ると
料理本ばかり・・・^^
いちばん上のは
病気になる前に
発刊されて
届けていただいたレシピ本



本になったと伺ったときは

嬉しかったデス。^^





わたしの・・・


アスヘノチカラ





一歩

一歩

笑顔で歩いてゆきたいデス♪




  


Posted by mama at 12:55Comments(2)おひるごはん

2011年09月09日

6gのしゃり



退院してから20日





パソコンをひらく


余裕もなく放置していて

すみません。


モノを見る力がまだまだ足りずに

おさまる気配のない目眩と寄り添い


見ることが楽な

携帯画面に頼りきりです。


想像以上の

高くて厚い壁に、


気が遠くなりそうな時には、


時間がクスリなんだと

言い聞かせ


めまぐるしい日常に、自分を置き換えて


いまの自分の出来る事探しをしています。





師匠のところに行くときは、

大抵、心のなかに、決意表明を携え


顔をみにいっているのかも知れません



大丈夫だよ!!て


背中を押してもらいにいったのかも知れない。


入院中、


主の使わなくなった錆びた包丁を

調理リハビリのためだけに研いでくれて


味覚が鈍くなった私に、


酸味、旨味を呼び戻す力をくれた




ほかにも、調理リハビリに使うといいよ!!と

営業時間の合間に

便利道具を届けてくれた

親方さんもいました。






リハビリの無い、

晴れた日に




目眩と


見えてない目


痺れて力ない左手の痛みに


向き合うために







おひさまのなかにでた






おかえり!!っていってくれる


カウンター、


シャリ小さめで!!




我が儘いっていた以前よりも

ずっとずっと小さくしてくれている


6gのシャリのお鮨。





病院の食事

炭水化物、

主食、

なかなかとれなくて



これなら

6貫分でも36g

けど、

小さくても

宝石箱のなかの

お鮨です。



酢飯には意外に塩分あるからと


このお鮨は

小さなお茶碗

半分だよ

と師匠



塩分を抑えた

茶碗蒸しとお味噌汁







ひと月前に

外出していただいた時は

これでも

一時間以上かかって

食べたんだよね



いまはやっと人並み位の速さになれた?

少しずつだけど

歩みはすすんでます。^^



感謝していただきながら


師匠と同じ食材を

同じ日に買って


新しいスィーツを模索してた話しをした。




職人さんたちと

コラボスィーツ


出来る日が来るといいな。






今の自分の周囲にある



偶然?

必然?


たくさんのご縁に感謝。







わたしがこうやって


生きていること


守られていること


家族はもちろん


職場


友人


リハビリの先生




すべてのかたに


あらためて


支えていただいていると


感謝しています。





いつか、


笑い話しに出来ることが


後々、ふえてゆくと
いいな









笑顔で

自分のまわりに


お返し出来るようになりたいです。







うーん


上手くいえないけど



すべてのかたに




ありがとうございます!!


これからも、

よろしくお願いいたします。



  


Posted by mama at 06:35Comments(5)ひびかたり