2011年09月09日
6gのしゃり
退院してから20日
パソコンをひらく
余裕もなく放置していて
すみません。
モノを見る力がまだまだ足りずに
おさまる気配のない目眩と寄り添い
見ることが楽な
携帯画面に頼りきりです。
想像以上の
高くて厚い壁に、
気が遠くなりそうな時には、
時間がクスリなんだと
言い聞かせ
めまぐるしい日常に、自分を置き換えて
いまの自分の出来る事探しをしています。
師匠のところに行くときは、
大抵、心のなかに、決意表明を携え
顔をみにいっているのかも知れません
大丈夫だよ!!て
背中を押してもらいにいったのかも知れない。
入院中、
主の使わなくなった錆びた包丁を
調理リハビリのためだけに研いでくれて
味覚が鈍くなった私に、
酸味、旨味を呼び戻す力をくれた
ほかにも、調理リハビリに使うといいよ!!と
営業時間の合間に
便利道具を届けてくれた
親方さんもいました。
リハビリの無い、
晴れた日に
目眩と
見えてない目
痺れて力ない左手の痛みに
向き合うために
おひさまのなかにでた
おかえり!!っていってくれる
カウンター、
シャリ小さめで!!
我が儘いっていた以前よりも
ずっとずっと小さくしてくれている
6gのシャリのお鮨。

病院の食事
炭水化物、
主食、
なかなかとれなくて
これなら
6貫分でも36g
けど、
小さくても
宝石箱のなかの
お鮨です。
酢飯には意外に塩分あるからと
このお鮨は
小さなお茶碗
半分だよ
と師匠
塩分を抑えた
茶碗蒸しとお味噌汁
ひと月前に
外出していただいた時は
これでも
一時間以上かかって
食べたんだよね
いまはやっと人並み位の速さになれた?
少しずつだけど
歩みはすすんでます。^^
感謝していただきながら
師匠と同じ食材を
同じ日に買って
新しいスィーツを模索してた話しをした。
職人さんたちと
コラボスィーツ
出来る日が来るといいな。
今の自分の周囲にある
偶然?
必然?
たくさんのご縁に感謝。
わたしがこうやって
生きていること
守られていること
家族はもちろん
職場
友人
リハビリの先生
すべてのかたに
あらためて
支えていただいていると
感謝しています。
いつか、
笑い話しに出来ることが
後々、ふえてゆくと
いいな
笑顔で
自分のまわりに
お返し出来るようになりたいです。
うーん
上手くいえないけど
すべてのかたに
ありがとうございます!!
これからも、
よろしくお願いいたします。
タグ :ありがとうございます