2009年12月24日

クリスマスイブ★




残業中の母に、みーたん★娘からメール♪





クリスマスイブ★


女子大生は女子パーティーするらしいです。。。( ̄▽ ̄;)


ケーキを友人と焼いて。。。なかなか良い感じ★★★
  


Posted by mama at 18:53Comments(0)おうちお菓子

2009年12月23日

おもてなし膳の会★ごはんとお料理

弟4回おもてなし膳★ごはんとお料理です。


ATSUKOさん作成のテキスト
~本日のATSUKOセレクション~より抜粋です。






お米は4種類
(上記は、雪ほたか、龍の瞳、つや姫)




★炊きたてごはん★


<雪ほたか>

群馬県利根郡川場村コシヒカリ『雪ほたか』
お米日本一コンテスト2009、最優秀賞
米食味分析鑑定コンクール国際大会、総合部門金賞
水田環境部門金賞



<つや姫>

山形県東置賜郡高畠町『つや姫』
全国食味コンクールで5年連続金賞の栄誉に与えられるダイヤモンド褒章の
遠藤五一さんの有機無農薬栽培のお米
2010年秋に本格的デビューの新品種



★おむすび★



<漢方米の玄米>

福島県郡山市、古川さんの『漢方米』(玄米)
漢方農法に取り組み全国米食味コンクール5年連続金賞
古川さんは今年秋ダイヤモンド褒章



<龍の瞳>

静岡県袋井市、ピロール農法『龍の瞳』
あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト2009優秀賞







食べ比べをしてみました。
炊きたてなので少しおいてからいただいてみましたが
どちらのお米も もちもち つやつやして美味しかった~!

ふたつめの つや姫はわたしがよそいましたが
お米の粒が綺麗で そぉ~っとお茶碗に。。。

ぴっかぴかのお米★ごはんでしょ♪♪





お茶やお米の説明をされる ATSUKOさんは 凛としていて
女性として あこがれのかたです。

本当に美しい女性であり よきお母さんであり 
自分の日々のばたばたを考えると はずかしくなっちゃいます。^^;





ではでは。。。
ここから、まぐ師匠のお料理です。(^-^)v
(まぐさん、レシピいただきました。。。ありがとうございます。)





★松花堂★

彩りも お料理のバランスも凄く参考になります。

美しい~~~!!やっぱりビジュアルからはいるわたし(笑)







<和牛すじ煮込み>

斉藤オニクヤサンの和牛すじ肉、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、ネギ
木嶋こうじやさんの赤味噌、赤ワイン、出汁、醤油、みりん、フルーツピューレ


目から鱗。。。。美味すぃ。。。幸せです。







<あしたか牛網焼き・サラダ仕立て>

あしたか牛、柚子胡椒、遠藤さんの細ネギを合わせ
サニーレタス、ルッコラ、トレビス、水菜のサラダに乗せる
ドレッシングはオリーブ油、アンチョビ、トマト、タイム、バジル、
ワインビネガー、レモン汁、塩胡椒


焼き加減もギリギリ。。。ドレッシングも美味しい。。。
なんだろ~って悩んで考えたのは アンチョビでした(^^)v







<天ぷら>

ハゼ、柿、レモン、岩塩


柿もはじめてだったけど、甘くて美味しかったです。
柿を揚げるっていう発想が凄い!!

ハゼは。。。ホロホロ。。。幸せになれる お魚ですね★(^^)v







<白子蓮根蒸し>

麻機蓮根に卵、ぎんなん、三つ葉、木嶋こうじやさんの白こうじ(甘酒の素)
を加え酒蒸しした白子と共に蒸し上げ、吉野くずでとろみをつけた出汁をかける


白子も蓮根も大好き。。。銀杏もちゃんと主張してて美味しかったなぁ(幸)
とろみをつけた くずが本当にとろっとろでした★








★おむすび★


<福島県郡山市、古川さんの『漢方米』(玄米)>

漢方農法に取り組み全国米食味コンクール5年連続金賞
古川さんは今年秋ダイヤモンド褒章



<静岡県袋井市、ピロール農法『龍の瞳』>
あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト2009優秀賞





★おむすびの添え物★


梅子さんの梅干(日本一の梅干しです。^^)

ヤーコンと岩手産きび、あわのキンピラ




★まぐさんにとっては・・・試作品だそうです^^;★


<穴子せいろ蒸し寿司>
煮椎茸とゲソを合わせたシャリをせいろに詰め上に煮穴子を乗せ蒸し上げる


おにぎりは、お米の良さが際立っていました。

ヤーコンの きんぴらも美味しくいただきました。
雑穀のお料理方法を伝授していただきました♪



試作品なんて おくゆかしいまぐさん。^^
蒸し寿司って お酢がほんのりで 穴子も美味しかったですよ!!







★汁物★


<鴨つくねの雑煮仕立て>

具は叩いた鴨肉に卵、遠藤さんの細ネギ、木嶋こうじやさんの赤味噌を加えたつくね
岩手のきびもち、大根、人参、京菜、吸い口に柚子
プレノワールで出汁を取った吸い地


彩りと、お椀のなかのバランスがとっても参考になりました。
きびもちの 甘みとおだしが至福の お椀 でした★





いよいよ、、、まぐ師匠のもとの わたしたちです★(^^;




★手打ち蕎麦★

ク~兄さんの手打ち蕎麦
薬味はネギ、山葵、辛味大根


説明は、いらないですよね。。。この つやつやのお蕎麦で。(^-^)v




く~兄さんの 極めたお蕎麦。。。きっと どんどん進化しますね★






蕎麦打ち出来ちゃうのって凄いです。
おつゆも 本当に美味しかったです。

大晦日に。。。く~兄さん 一日限定でお店開いてもらいたいですもん★










★デザート★

しぞーかロール


まだまだまだまだ・・・・・・・・・・・・・×無限大です。

精進に努めます。






こんなに緊張して 卵を泡立てたのは はじめてでした(笑)

自分への 戒めのためにこの画像を選びました(汗)




こんな高いステージで
素人なわたしの お菓子を口にしていただき
感謝の想いでいっぱいです。


本当に感謝しています。














まぐさん ATSUKOさん

お嫁ちゃん お母さん。

ラガーマンくんはじめ おこちゃまヘルプちゃんたち。

笑顔のエッセンスと一緒にお給仕してくださったウエさん。

く~兄さん、内助の功の く~姉さん。

お蕎麦の先生さん。


そして おもてなし膳に集まってくださった、みなさま。





あらためて・・・本当にありがとうございますm(__)m
  続きを読む


Posted by mama at 23:58Comments(4)ゆめと出会い

2009年12月22日

おもてなし膳の会★お茶



20日、日曜日馬渕大阪鮨さんの 
おもてなし膳の会に参加させていただきました。

たくさんの写真を少しずつ 心のたからものを記事にしたいと思います。


ATSUKOさん作成のテキスト
~本日のATSUKOセレクション~より抜粋です。




★食前のお茶★

埼玉県入間市・茶工房比留間園の極上茶仕掛け人作
第63回全国茶品評会普通煎茶10kgの部・農林水産大臣賞
400坪の茶園から70人のお茶摘みさんが
1日かけて丁寧に摘み取り出来上がった僅か10kgのお茶です。

感想は。。。

ひとくち 舌のうえでころかすように・・・いただいた瞬間
顔をみあわせてしまった お味。
みる芽の 旨み がぎゅっとはじけた感じ。
はじめて いただいたお茶のお味。
言葉に うまく表せないお茶の味。
幸せになれた 瞬間でした。

いれたときには ほとんど透明に近くて
新茶の薄いお味を想像していただけに
本当に 会場のあの瞬間の感嘆の声、吐息は
あの場で味わえたことを幸せに思いました。




私は念願の初参加でしたが 第4回ということで
まぐさんと ATSUKOさんの 和やかな雰囲気のなか会はすすみました。




埼玉県入間市・茶工房比留間園の極上茶仕掛け人作
第63回全国茶品評会普通煎茶10kgの部・農林水産大臣賞

お値段にして キロ10万円のお茶。
5gのこの袋で 500円 一煎分です。^^




お茶のいれかたも テーブル毎の 
ATSUKOさんの用意していただいた茶器で
レクチャーしていただきながら いれました。
く~姉さんの 手先 所作が綺麗です。^^




ATSUKOさんの用意していただいたレシピと みのりくらぶの情報誌
なかなか 拝見できないこと 知りえないこと 本当にありがたかったです。

みる芽のお茶は もちろん食べることもできます。
お茶の 葉 食べることっていいことなんですよ。^^










茶花を香炉に。。。
こんな風に ゆったりと流れるひととき
いまの日本人にとって いちばん必要なことかも知れません。^^





★おもてなし膳のお茶★

錦園の選り抜きほうじ茶とミルキークィーンの煎り玄米との玄米ほうじ茶。
玄米、食べてみました。。。香りがよくてサクサクでした。^^





わたしのデザートにあわせて用意していただいた

★お米デザート茶★

仕事人 遠藤吾一さんが作ったお米 の「玄米コーヒー」
米粉のデザートにあわせて、有機無農薬栽培のお米から作られた
こだわりの玄米コーヒーです。
ノンカフェインなので身体にもやさしいコーヒーですね。

画像が無くてごめんなさい。。。(TT)








★食後のお茶★

茶花のカクテル

香りと 見た目の美しさ
贅沢な時間をすごせたことへの感謝の想い。





前日にクール便で送っていただいた お茶の花。
ATSUKOさんオリジナルブレンド
茶花のカクテルです。

ATSUKOさんの 周囲のたくさんの方のご協力により
わたしたちが おもてなしをうけることが出来ました。










極上のひとしずくのお茶をいただきました。

感動が大きすぎて 正直何から書いてよいのか考えこんでしまいました。

本当にいろいろな意味で 心のたからものが出来ました。

本当に 心からのおもてなしをいただきました。

ありがとうございました。



  


Posted by mama at 17:23Comments(0)ゆめと出会い

2009年12月20日

おもてなし膳の会






小さな かわいい苺見つけました。




いよいよ日付が変わりました。

ドキドキ と 同じくらいに わくわく(^-^)

上品に仕上がるかどうか
お料理の邪魔をしない
素朴な 心からのおもてなしの役割を
担う事ができるのか

すみっこで楽しませてください。




焼津 大崩とおって・・・ 
夕焼け綺麗でした~!!






静岡の ママンさんへ製菓材料を★









はぁ・・・やっぱり ドキドキ
  


Posted by mama at 00:28Comments(6)ゆめと出会い

2009年12月19日

いよいよ明日★



いよいよ明日。。。馬渕大阪鮨
まぐさんの おもてなし膳の会




まぐさんのお膳 すっごく楽しみ

ATSUKOさんのお米とお茶も楽しみ

くー兄さんの手打ち蕎麦も楽しみ



素人なかーちゃんのお菓子に
出会いをくださったまぐさんに感謝です。


自分も楽しみながら参加させていただきます。(^-^)



★画像は版権フリー素材です★




お茶は仕入れたから。。。苺さがしの旅にでよう♪

小さくて甘い 苺 ちゃん 探しています。

どなたかお奨めあったら教えてください★
  


Posted by mama at 08:52Comments(0)ゆめと出会い

2009年12月16日

かがやき★


幸せ・・・パワー充電してきました★




集まった全ての選手たちのサインボール★たからものです。(^-^)v
交流の時間は幸せでした。。。^^




平日、三保へ練習見学なんて年に1回いけたらいい。。。
昨日の集まりで沢山の選手たち、監督とお話できました。

引退する掛川選手、トライアウトで移籍先をさがしている
佐野選手ともお話できたし嬉しかったです。
  


Posted by mama at 18:44Comments(0)ゆめと出会い

2009年12月13日

サプライズ★




お菓子教室のあと、
お教室の皆様のランチ忘年会にお誘いいただきお邪魔しました。
昼間だけど、忘年会の名前がついているので今年2回目?(^^)




藤枝 寿司宏さんの お寿司ランチ。。。豪華です★夜のお食事会並のボリュームでした。^^




ちらし寿司もついてます。。。★うにが美味しかった!!(^^)




茶碗蒸しがあると嬉しくなってしまうのはなぜでしょう(笑)




平目とまぐろのお造り、エンガワも。。。幸せ★




これ、、、一番好きになったお料理です。。。
里芋?の揚げだし。。。ねっとりのお芋と餡が美味しい!!




八寸いろいろ。。。手間暇かけた仕事です。




揚げ物。




フルーツ。他にサラダもついていました。




場所は、藤枝市役所の近く。。3階建ての大きなお寿司屋さん、
地元では有名なのかな?(^^)
若女将さんと帰り際お話させていただきましたが
笑顔の素敵な綺麗なお嬢さんです。




皆様のご挨拶をひととおり伺いながら、わたしもお礼の言葉を話し…
とりまとめていただいている先輩サポの方から素敵な赤いリースをいただきました。





ちょうどその日が、誕生日だったので
二重の喜び…ありがとうございます…と話したら…

皆様からHAPPY BIRTHDAY★の大合唱

…サプライズなお祝いに感激してしまい…
ぽろぽろ…涙もろくて…泣き笑い…(┬┬_┬┬)



日々勉強なのに
こちらこそお礼しなくては…なのに…
次のお教室まで私もステップアップしなくては…と心を新たにしました。




今年の誕生日は一生忘れられない誕生日になりました。
本当に、本当に、ありがとうございました。。m(__)m
  


Posted by mama at 11:18Comments(4)ゆめと出会い

2009年12月10日

お菓子教室♪




今年2回目の米粉のお菓子教室です★今日は。。。チーズケーキ♪




★画像は。。。しぞーかロールです。(^^;



昨夜は・・・10時過ぎに帰宅。。。米粉をブロガーさんで生産者さんの晃ちゃん祐ちゃん父さんが自宅まで届けてくれました。お忙しいなか本当にありがとうございました。



皆さんに支えられて・・・の日々精進・・・ありがたいなって想います。














写真は・・・ブロガーさんの記事でかわいいな・・・って購入したベアーです。棚からごはんさん・・・画像ありがとうございます。。。^^;子供みたいだけど自分がほしくなっちゃって(笑)友人たちと娘用にも購入。。。我が家は赤い箱がいっぱいです★^^
  続きを読む


Posted by mama at 07:21Comments(6)ゆめと出会い