2009年12月23日
おもてなし膳の会★ごはんとお料理
弟4回おもてなし膳★ごはんとお料理です。
ATSUKOさん作成のテキスト
~本日のATSUKOセレクション~より抜粋です。

お米は4種類
(上記は、雪ほたか、龍の瞳、つや姫)
★炊きたてごはん★
<雪ほたか>
群馬県利根郡川場村コシヒカリ『雪ほたか』
お米日本一コンテスト2009、最優秀賞
米食味分析鑑定コンクール国際大会、総合部門金賞
水田環境部門金賞
<つや姫>
山形県東置賜郡高畠町『つや姫』
全国食味コンクールで5年連続金賞の栄誉に与えられるダイヤモンド褒章の
遠藤五一さんの有機無農薬栽培のお米
2010年秋に本格的デビューの新品種
★おむすび★
<漢方米の玄米>
福島県郡山市、古川さんの『漢方米』(玄米)
漢方農法に取り組み全国米食味コンクール5年連続金賞
古川さんは今年秋ダイヤモンド褒章
<龍の瞳>
静岡県袋井市、ピロール農法『龍の瞳』
あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト2009優秀賞


食べ比べをしてみました。
炊きたてなので少しおいてからいただいてみましたが
どちらのお米も もちもち つやつやして美味しかった~!
ふたつめの つや姫はわたしがよそいましたが
お米の粒が綺麗で そぉ~っとお茶碗に。。。
ぴっかぴかのお米★ごはんでしょ♪♪

お茶やお米の説明をされる ATSUKOさんは 凛としていて
女性として あこがれのかたです。
本当に美しい女性であり よきお母さんであり
自分の日々のばたばたを考えると はずかしくなっちゃいます。^^;
ではでは。。。
ここから、まぐ師匠のお料理です。(^-^)v
(まぐさん、レシピいただきました。。。ありがとうございます。)

★松花堂★
彩りも お料理のバランスも凄く参考になります。
美しい~~~!!やっぱりビジュアルからはいるわたし(笑)

<和牛すじ煮込み>
斉藤オニクヤサンの和牛すじ肉、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、ネギ
木嶋こうじやさんの赤味噌、赤ワイン、出汁、醤油、みりん、フルーツピューレ
目から鱗。。。。美味すぃ。。。幸せです。

<あしたか牛網焼き・サラダ仕立て>
あしたか牛、柚子胡椒、遠藤さんの細ネギを合わせ
サニーレタス、ルッコラ、トレビス、水菜のサラダに乗せる
ドレッシングはオリーブ油、アンチョビ、トマト、タイム、バジル、
ワインビネガー、レモン汁、塩胡椒
焼き加減もギリギリ。。。ドレッシングも美味しい。。。
なんだろ~って悩んで考えたのは アンチョビでした(^^)v

<天ぷら>
ハゼ、柿、レモン、岩塩
柿もはじめてだったけど、甘くて美味しかったです。
柿を揚げるっていう発想が凄い!!
ハゼは。。。ホロホロ。。。幸せになれる お魚ですね★(^^)v

<白子蓮根蒸し>
麻機蓮根に卵、ぎんなん、三つ葉、木嶋こうじやさんの白こうじ(甘酒の素)
を加え酒蒸しした白子と共に蒸し上げ、吉野くずでとろみをつけた出汁をかける
白子も蓮根も大好き。。。銀杏もちゃんと主張してて美味しかったなぁ(幸)
とろみをつけた くずが本当にとろっとろでした★


★おむすび★
<福島県郡山市、古川さんの『漢方米』(玄米)>
漢方農法に取り組み全国米食味コンクール5年連続金賞
古川さんは今年秋ダイヤモンド褒章
<静岡県袋井市、ピロール農法『龍の瞳』>
あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト2009優秀賞
★おむすびの添え物★
梅子さんの梅干(日本一の梅干しです。^^)
ヤーコンと岩手産きび、あわのキンピラ
★まぐさんにとっては・・・試作品だそうです^^;★
<穴子せいろ蒸し寿司>
煮椎茸とゲソを合わせたシャリをせいろに詰め上に煮穴子を乗せ蒸し上げる
おにぎりは、お米の良さが際立っていました。
ヤーコンの きんぴらも美味しくいただきました。
雑穀のお料理方法を伝授していただきました♪
試作品なんて おくゆかしいまぐさん。^^
蒸し寿司って お酢がほんのりで 穴子も美味しかったですよ!!

★汁物★
<鴨つくねの雑煮仕立て>
具は叩いた鴨肉に卵、遠藤さんの細ネギ、木嶋こうじやさんの赤味噌を加えたつくね
岩手のきびもち、大根、人参、京菜、吸い口に柚子
プレノワールで出汁を取った吸い地
彩りと、お椀のなかのバランスがとっても参考になりました。
きびもちの 甘みとおだしが至福の お椀 でした★
いよいよ、、、まぐ師匠のもとの わたしたちです★(^^;

★手打ち蕎麦★
ク~兄さんの手打ち蕎麦
薬味はネギ、山葵、辛味大根
説明は、いらないですよね。。。この つやつやのお蕎麦で。(^-^)v




く~兄さんの 極めたお蕎麦。。。きっと どんどん進化しますね★




蕎麦打ち出来ちゃうのって凄いです。
おつゆも 本当に美味しかったです。
大晦日に。。。く~兄さん 一日限定でお店開いてもらいたいですもん★

★デザート★
しぞーかロール
まだまだまだまだ・・・・・・・・・・・・・×無限大です。
精進に努めます。

こんなに緊張して 卵を泡立てたのは はじめてでした(笑)
自分への 戒めのためにこの画像を選びました(汗)
こんな高いステージで
素人なわたしの お菓子を口にしていただき
感謝の想いでいっぱいです。
本当に感謝しています。


まぐさん ATSUKOさん
お嫁ちゃん お母さん。
ラガーマンくんはじめ おこちゃまヘルプちゃんたち。
笑顔のエッセンスと一緒にお給仕してくださったウエさん。
く~兄さん、内助の功の く~姉さん。
お蕎麦の先生さん。
そして おもてなし膳に集まってくださった、みなさま。
あらためて・・・本当にありがとうございますm(__)m
ATSUKOさん作成のテキスト
~本日のATSUKOセレクション~より抜粋です。

お米は4種類
(上記は、雪ほたか、龍の瞳、つや姫)
★炊きたてごはん★
<雪ほたか>
群馬県利根郡川場村コシヒカリ『雪ほたか』
お米日本一コンテスト2009、最優秀賞
米食味分析鑑定コンクール国際大会、総合部門金賞
水田環境部門金賞
<つや姫>
山形県東置賜郡高畠町『つや姫』
全国食味コンクールで5年連続金賞の栄誉に与えられるダイヤモンド褒章の
遠藤五一さんの有機無農薬栽培のお米
2010年秋に本格的デビューの新品種
★おむすび★
<漢方米の玄米>
福島県郡山市、古川さんの『漢方米』(玄米)
漢方農法に取り組み全国米食味コンクール5年連続金賞
古川さんは今年秋ダイヤモンド褒章
<龍の瞳>
静岡県袋井市、ピロール農法『龍の瞳』
あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト2009優秀賞


食べ比べをしてみました。
炊きたてなので少しおいてからいただいてみましたが
どちらのお米も もちもち つやつやして美味しかった~!
ふたつめの つや姫はわたしがよそいましたが
お米の粒が綺麗で そぉ~っとお茶碗に。。。
ぴっかぴかのお米★ごはんでしょ♪♪

お茶やお米の説明をされる ATSUKOさんは 凛としていて
女性として あこがれのかたです。
本当に美しい女性であり よきお母さんであり
自分の日々のばたばたを考えると はずかしくなっちゃいます。^^;
ではでは。。。
ここから、まぐ師匠のお料理です。(^-^)v
(まぐさん、レシピいただきました。。。ありがとうございます。)

★松花堂★
彩りも お料理のバランスも凄く参考になります。
美しい~~~!!やっぱりビジュアルからはいるわたし(笑)

<和牛すじ煮込み>
斉藤オニクヤサンの和牛すじ肉、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、ネギ
木嶋こうじやさんの赤味噌、赤ワイン、出汁、醤油、みりん、フルーツピューレ
目から鱗。。。。美味すぃ。。。幸せです。

<あしたか牛網焼き・サラダ仕立て>
あしたか牛、柚子胡椒、遠藤さんの細ネギを合わせ
サニーレタス、ルッコラ、トレビス、水菜のサラダに乗せる
ドレッシングはオリーブ油、アンチョビ、トマト、タイム、バジル、
ワインビネガー、レモン汁、塩胡椒
焼き加減もギリギリ。。。ドレッシングも美味しい。。。
なんだろ~って悩んで考えたのは アンチョビでした(^^)v

<天ぷら>
ハゼ、柿、レモン、岩塩
柿もはじめてだったけど、甘くて美味しかったです。
柿を揚げるっていう発想が凄い!!
ハゼは。。。ホロホロ。。。幸せになれる お魚ですね★(^^)v

<白子蓮根蒸し>
麻機蓮根に卵、ぎんなん、三つ葉、木嶋こうじやさんの白こうじ(甘酒の素)
を加え酒蒸しした白子と共に蒸し上げ、吉野くずでとろみをつけた出汁をかける
白子も蓮根も大好き。。。銀杏もちゃんと主張してて美味しかったなぁ(幸)
とろみをつけた くずが本当にとろっとろでした★


★おむすび★
<福島県郡山市、古川さんの『漢方米』(玄米)>
漢方農法に取り組み全国米食味コンクール5年連続金賞
古川さんは今年秋ダイヤモンド褒章
<静岡県袋井市、ピロール農法『龍の瞳』>
あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト2009優秀賞
★おむすびの添え物★
梅子さんの梅干(日本一の梅干しです。^^)
ヤーコンと岩手産きび、あわのキンピラ
★まぐさんにとっては・・・試作品だそうです^^;★
<穴子せいろ蒸し寿司>
煮椎茸とゲソを合わせたシャリをせいろに詰め上に煮穴子を乗せ蒸し上げる
おにぎりは、お米の良さが際立っていました。
ヤーコンの きんぴらも美味しくいただきました。
雑穀のお料理方法を伝授していただきました♪
試作品なんて おくゆかしいまぐさん。^^
蒸し寿司って お酢がほんのりで 穴子も美味しかったですよ!!

★汁物★
<鴨つくねの雑煮仕立て>
具は叩いた鴨肉に卵、遠藤さんの細ネギ、木嶋こうじやさんの赤味噌を加えたつくね
岩手のきびもち、大根、人参、京菜、吸い口に柚子
プレノワールで出汁を取った吸い地
彩りと、お椀のなかのバランスがとっても参考になりました。
きびもちの 甘みとおだしが至福の お椀 でした★
いよいよ、、、まぐ師匠のもとの わたしたちです★(^^;

★手打ち蕎麦★
ク~兄さんの手打ち蕎麦
薬味はネギ、山葵、辛味大根
説明は、いらないですよね。。。この つやつやのお蕎麦で。(^-^)v




く~兄さんの 極めたお蕎麦。。。きっと どんどん進化しますね★




蕎麦打ち出来ちゃうのって凄いです。
おつゆも 本当に美味しかったです。
大晦日に。。。く~兄さん 一日限定でお店開いてもらいたいですもん★

★デザート★
しぞーかロール
まだまだまだまだ・・・・・・・・・・・・・×無限大です。
精進に努めます。

こんなに緊張して 卵を泡立てたのは はじめてでした(笑)
自分への 戒めのためにこの画像を選びました(汗)
こんな高いステージで
素人なわたしの お菓子を口にしていただき
感謝の想いでいっぱいです。
本当に感謝しています。


まぐさん ATSUKOさん
お嫁ちゃん お母さん。
ラガーマンくんはじめ おこちゃまヘルプちゃんたち。
笑顔のエッセンスと一緒にお給仕してくださったウエさん。
く~兄さん、内助の功の く~姉さん。
お蕎麦の先生さん。
そして おもてなし膳に集まってくださった、みなさま。
あらためて・・・本当にありがとうございますm(__)m
追伸。。。
折りたたんだ画像でひっそり(笑)

まぐ 母さんが 頑張った助っ人ちゃんたちにご褒美。
息子ちゃんたちが 握った おにぎりに
お海苔と いくらのプレゼント。^^
最高の おにぎり だよね。
笑顔があふれる ごあん って最高ですね。
思わず写真撮ったけど ごめんね(^^;
かわゆい ちびちゃん
このおにぎりは お母さんの ATSUKOさんのためにつくっていたんですよ。
お母さんに。。。幸せのおにぎりで こちらも HAPPYになりました★

★満面の笑みの★
まぐさん&サプライズゲストの ウエさんでーす♪(^-^)v

★写真は苦手なのですが 記念に一枚撮っていただきました★
いつか、またデザートをご用意させていただけるように
日々精進に努めます!!
がんばるぞ~~~~~~~~~~!!
以下 まぐさんの記事より
第四回おもてなし膳の会
関連ブログ記事です★
おすし屋ごあん! まぐさんのブログ
http://osushiyagoan.eshizuoka.jp/e503662.html
酒飲み王子 ク~兄のブログ
http://sakenomi.eshizuoka.jp/e503583.html
ほんわかごはん
http://sugar.eshizuoka.jp/e504347.html
さらだぼーる
http://salad.eshizuoka.jp/e502549.html
美味しいお肉ここにあります!
http://saitou02983.eshizuoka.jp/e503524.html
自然だいすき食いしん坊
http://poton.eshizuoka.jp/e504077.html
りくとくんのカメ日記
http://rikutokun.eshizuoka.jp/e503559.html
ク~姉のお気楽日記
http://okiraku.eshizuoka.jp/e503594.html
ハイビーの日記
http://haibisukasu.eshizuoka.jp/e502532.html
clema日記
http://clema.eshizuoka.jp/e503638.html
パソコンわかばくらぶの活動日記
http://senior.eshizuoka.jp/e503430.html
悠遊自適な乙女の戯言(つぶやき)
http://ufu-fu.cocolog-nifty.com/otome/2009/12/post-a360.html
Pu'uwai(プーヴァイ)
http://puuwai.eshizuoka.jp/e479140.html
酒ゲーム★鈴木酒店
http://osake.eshizuoka.jp/e502523.html
口福なTKG ♪
気づきと学びと~第6回おもてなし膳の会
出張スィーツ♪
この子たちの夏~1945 ヒロシマ・ナガサキ
連休★Gファームとおこんさん♪♪
連休★nakata.net.cafeでHAL YAMASHITA東京
気づきと学びと~第6回おもてなし膳の会
出張スィーツ♪
この子たちの夏~1945 ヒロシマ・ナガサキ
連休★Gファームとおこんさん♪♪
連休★nakata.net.cafeでHAL YAMASHITA東京
Posted by mama at 23:58│Comments(4)
│ゆめと出会い
この記事へのコメント
mamaさん、お疲れ様でした
このブログ記事も大作ですね、時間かかったでしょう
まぐに気遣いは無用ですよ、師匠だなんてとんでもない
いっしょにコラボイベントを盛り上げた仲間なんですから
先日も、今日も差し入れありがとうございました
またコラボご一緒しましょう
このブログ記事も大作ですね、時間かかったでしょう
まぐに気遣いは無用ですよ、師匠だなんてとんでもない
いっしょにコラボイベントを盛り上げた仲間なんですから
先日も、今日も差し入れありがとうございました
またコラボご一緒しましょう
Posted by まぐ
at 2009年12月28日 00:29

mamaさん
食べて飲むのに必死で、お話しする余裕もなく、
デザートだけいただいてしまいました(笑
米粉でふかふかのロールケーキ、
美味しかったです。
機会がありましたら、今度はお話ししましょう♪
食べて飲むのに必死で、お話しする余裕もなく、
デザートだけいただいてしまいました(笑
米粉でふかふかのロールケーキ、
美味しかったです。
機会がありましたら、今度はお話ししましょう♪
Posted by キタ at 2009年12月28日 00:58
まぐさま
コメントありがとうございます。
亀記事に コメありがとです。。。汗。
まぐさんや みなさんの記事をながめて気後れして^^;
ノロマななりに まぐさんのレシピコピペして画像なんとかアップできました^^;ありがとうございます^^
師匠ですよぉ。。。まだまだ 伺いたいことテンコモリで・・・伺えない小心者です。。。すきあらば・・・スキルを習得したいと 技を横目でみてますからね。^^
仲間っていっていただけただけで うれしいので あんまり喜ばすとつけあがりますよー笑。本当に励みになります。。。感謝です★
コラボ ご一緒していただけるように 精進したいです。
ケーキ新作がんばります。。。←単なる食いしん坊ですが(^^;
コメントありがとうございます。
亀記事に コメありがとです。。。汗。
まぐさんや みなさんの記事をながめて気後れして^^;
ノロマななりに まぐさんのレシピコピペして画像なんとかアップできました^^;ありがとうございます^^
師匠ですよぉ。。。まだまだ 伺いたいことテンコモリで・・・伺えない小心者です。。。すきあらば・・・スキルを習得したいと 技を横目でみてますからね。^^
仲間っていっていただけただけで うれしいので あんまり喜ばすとつけあがりますよー笑。本当に励みになります。。。感謝です★
コラボ ご一緒していただけるように 精進したいです。
ケーキ新作がんばります。。。←単なる食いしん坊ですが(^^;
Posted by mama
at 2009年12月28日 22:52

キタさま
コメントありがとうございます。
ブロガーさんたち どなたがいらしているのかわからず
まぐさんの関連記事で知り ご挨拶もしないですみません。
みなさん 満腹状態で食していただき
本当に感謝の想いでいっぱいでした。
本当にありがとうございました。^^;
コメントありがとうございます。
ブロガーさんたち どなたがいらしているのかわからず
まぐさんの関連記事で知り ご挨拶もしないですみません。
みなさん 満腹状態で食していただき
本当に感謝の想いでいっぱいでした。
本当にありがとうございました。^^;
Posted by mama
at 2009年12月28日 23:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。