2012年01月16日
冬日にほっこり♪
寒い日でしたが
少し気温が上がるのをまっておでかけしました。
最近のわたしは・・
寒くなって身体がギシギシ。
少々ヘバリ気味でした。。
けど、ここはほっこり温かかったです~^^









記事はのちほど。。。^^;
タグ :サニサン
2012年01月03日
素敵な運命
ご無沙汰してます。
11月から復帰し
無事2ヶ月たちました。^^
職場の周囲の協力なしでは
ここまでこれなかったと思います。
本当に本当に。。。
感謝の想いのなか。。日々をすごしています。
その間には。。。
最初。。。麻痺した左側が
周囲にはどう見えるのかな・・とか
人の目が気になった小心者です。
なかなかひと様の前にでない
ひきこもりがちなわたし
おすし屋さんのコラボイベントも
理由をつけては欠席しようとしたのを
師匠に・・・見透かされ。。汗
半ば
強制連行で沢山のかたの集まる中に・・・。^^;















ひさしぶりにお逢いした親方さんたちをはじめ
ブロガーさんたちも変わらない笑顔でお話していただき
私の些細な心配は杞憂に終りました。
帰るころには
親方さんたちと
ご一緒させていただき
米粉のお菓子でコラボしたいなって
そう思えるパワーをいただきました。^^
実際この頃の私はまだ、
人の中にいるだけでいっぱいいっぱい
座っていただけ
オニクヤサンにつれてってもらっただけ
けど、ここからが最初の一歩になりました。^^
座椅子を用意してくださった
親方さん
まぐさん、ゆみっちさん、
皆様に
声をかけていただき
明日への勇気をいただき
感謝の想いでいっぱいでした。
今日は
私がお世話になっていた
リハビリ病院の先生が作成してくださった
自主トレメニューを残します。
私が静岡に転院してから
1ヶ月入院中、
毎日やっていたmenuです。
正確には3週間ちょっとです。。
(作っていただいたのは少し慣れた頃でしたから ^^)
私のように脳疾患の患者は麻痺があります。
横になっても寝たきりの人も半身不随でも
基本は首だけ顔だけでも
手先足先だけでも動かす事をして
死んでしまった脳に働きかけます。

☆頭あげ
仰向けに寝てお腹を見るように顔をあげる腹筋です。100回
☆お尻あげ
仰向けに寝て、お尻をあげます。100回
☆仰向けに寝て、
バランスボールを足の下におき左右に、ウエストをひねる。100回
☆パピー
うつ伏せになり両ひじをついて、腕立て伏せのようにお腹を除きこむ。100回
☆仰向け、足あげ。
一キロのオモリをつけて左右20回×3セット
☆横向き、足あげ。
一キロのオモリをつけて左右20回×3セット。
☆横向き、足あげ。
後ろに足の付け根からける。左右20回×3セット。
☆よつんばいバランス。
右手、左足を同時にあげる。左右10秒ずつ10回
☆両手に棒かタオル、オモリをつけて、
頭の上、胸前、左右、100回ずつ
他は
☆マシン色々
☆バランスマット。
☆バランスボール
このmenu、最初は2時間かかりました。f(^_^;)
退院する時には1時間ちょっとでこなせるようになりました。
いまは、オモリ無しで
うちにあるバランスボールに両足をのっけて
お腹に手をおいて、バランスをとりながら、
少し上級者レベルのストレッチをしてます。
お腹に両手をのせると、
両足を載せて腹筋を使わないとバランスとりにくいんです。
あとバランスボールストレッチ。。
新しいのをATOM先生(勝手に呼んでますf(^_^;))に
色々教えてもらったのを追加してます。
どんどん難しいストレッチを要求され、
あげくにはボールの蹴り方まで教えてくれたので
私はアスリートじゃあないです。(--;
普通の主婦です!!^^;
無理です~!!ってお断りしました(笑)
リハビリ先生は皆さんドSだと思いました。(^^;
けど、そのおかげで入院中食べれなかった時期もあったけど、
今は普通に食べて維持出来てるというか
減り続けている理由は
呼吸法とインナーマッスルを鍛えたからでしょう。^^
といってもムキムキにはなってないです。f(^_^;)
興味のあるかたは呼吸法教えますよ。^^
呼吸法すると・・・
腹筋を使い、体のバランスとり
インナーマッスルを鍛える事が出来るのだそうです。
ムキムキなガチ筋肉が
怪我をしやすい選手だとすると、
インナーマッスルを鍛えると
怪我をしにくい選手になるとか。
けど現実のわたしは、まだまだです。。^^
目が見えて
目眩と麻痺の痺れと疼痛が無ければ、
体力の消耗が違うと思うのですが、
ジタバタもがいてます。
けど、あきらめずに・・・
これからも体力回復につとめたいと思います。
私の好きなかたの言葉に
「念」を入れて生きる。
「念」の文字を分解すると
「今」の「心」
今、目の前にいる人を大事にし、
今、目の前にある事を大事にすること。
運命
人生は
人との出会いの積み重ね
「運命」は人が運んでくる。
「私の命」
喜んでいるあなたを
喜んでいる私。
喜んでいる私を
喜んでいるあなた。
喜ぶだけで徳を積む、
随喜功徳
文 小林正観
わたし。。。
良くも悪くも
涙もろくておせっかい。
ほうっておけなくて
余分なことも言ってしまって
離れていくひともいたんじゃないかな
霊感が強かったり
みえないはずのことがわかったり
話しているだけで
相手のかたのなかがみえたり
なんだか本当にいいのかな・・・って
思うこともいつぱいあったり。。。
病気してから
いろんな方とであいました
最後は、本当に親身になって
周囲の言葉にまどわされない方が
いまのわたしの側で
寄り添ってくださっています。
人とのかかわりで
病気の前も後も
泣いた日もたくさんありましたが
素敵な出会いにも恵まれ
いまのわたしがいます。
病気にならなかったなら
本当の意味で・・・
いまの寄り添ってくださる方に出逢えてない。
偶然が重なったリハビリ先生方との出会いも
すべてがわたしの運命。。たからもの。
今、目の前にいる人を大事にし、
今、目の前にある事を大事にすること。
運命
人生は
人との出会いの積み重ね
大切な・・・
わたしの・・・
素敵な運命です。
こんなわたしでよかったら。。
これからも、よろしくお願いいたます。^^
今年もよろしくお願いいたします。
(長い記事ですみません。^^;)
11月から復帰し
無事2ヶ月たちました。^^
職場の周囲の協力なしでは
ここまでこれなかったと思います。
本当に本当に。。。
感謝の想いのなか。。日々をすごしています。
その間には。。。
最初。。。麻痺した左側が
周囲にはどう見えるのかな・・とか
人の目が気になった小心者です。
なかなかひと様の前にでない
ひきこもりがちなわたし
おすし屋さんのコラボイベントも
理由をつけては欠席しようとしたのを
師匠に・・・見透かされ。。汗
半ば
強制連行で沢山のかたの集まる中に・・・。^^;















ひさしぶりにお逢いした親方さんたちをはじめ
ブロガーさんたちも変わらない笑顔でお話していただき
私の些細な心配は杞憂に終りました。
帰るころには
親方さんたちと
ご一緒させていただき
米粉のお菓子でコラボしたいなって
そう思えるパワーをいただきました。^^
実際この頃の私はまだ、
人の中にいるだけでいっぱいいっぱい
座っていただけ
オニクヤサンにつれてってもらっただけ
けど、ここからが最初の一歩になりました。^^
座椅子を用意してくださった
親方さん
まぐさん、ゆみっちさん、
皆様に
声をかけていただき
明日への勇気をいただき
感謝の想いでいっぱいでした。
今日は
私がお世話になっていた
リハビリ病院の先生が作成してくださった
自主トレメニューを残します。
私が静岡に転院してから
1ヶ月入院中、
毎日やっていたmenuです。
正確には3週間ちょっとです。。
(作っていただいたのは少し慣れた頃でしたから ^^)
私のように脳疾患の患者は麻痺があります。
横になっても寝たきりの人も半身不随でも
基本は首だけ顔だけでも
手先足先だけでも動かす事をして
死んでしまった脳に働きかけます。

☆頭あげ
仰向けに寝てお腹を見るように顔をあげる腹筋です。100回
☆お尻あげ
仰向けに寝て、お尻をあげます。100回
☆仰向けに寝て、
バランスボールを足の下におき左右に、ウエストをひねる。100回
☆パピー
うつ伏せになり両ひじをついて、腕立て伏せのようにお腹を除きこむ。100回
☆仰向け、足あげ。
一キロのオモリをつけて左右20回×3セット
☆横向き、足あげ。
一キロのオモリをつけて左右20回×3セット。
☆横向き、足あげ。
後ろに足の付け根からける。左右20回×3セット。
☆よつんばいバランス。
右手、左足を同時にあげる。左右10秒ずつ10回
☆両手に棒かタオル、オモリをつけて、
頭の上、胸前、左右、100回ずつ
他は
☆マシン色々
☆バランスマット。
☆バランスボール
このmenu、最初は2時間かかりました。f(^_^;)
退院する時には1時間ちょっとでこなせるようになりました。
いまは、オモリ無しで
うちにあるバランスボールに両足をのっけて
お腹に手をおいて、バランスをとりながら、
少し上級者レベルのストレッチをしてます。
お腹に両手をのせると、
両足を載せて腹筋を使わないとバランスとりにくいんです。
あとバランスボールストレッチ。。
新しいのをATOM先生(勝手に呼んでますf(^_^;))に
色々教えてもらったのを追加してます。
どんどん難しいストレッチを要求され、
あげくにはボールの蹴り方まで教えてくれたので
私はアスリートじゃあないです。(--;
普通の主婦です!!^^;
無理です~!!ってお断りしました(笑)
リハビリ先生は皆さんドSだと思いました。(^^;
けど、そのおかげで入院中食べれなかった時期もあったけど、
今は普通に食べて維持出来てるというか
減り続けている理由は
呼吸法とインナーマッスルを鍛えたからでしょう。^^
といってもムキムキにはなってないです。f(^_^;)
興味のあるかたは呼吸法教えますよ。^^
呼吸法すると・・・
腹筋を使い、体のバランスとり
インナーマッスルを鍛える事が出来るのだそうです。
ムキムキなガチ筋肉が
怪我をしやすい選手だとすると、
インナーマッスルを鍛えると
怪我をしにくい選手になるとか。
けど現実のわたしは、まだまだです。。^^
目が見えて
目眩と麻痺の痺れと疼痛が無ければ、
体力の消耗が違うと思うのですが、
ジタバタもがいてます。
けど、あきらめずに・・・
これからも体力回復につとめたいと思います。
私の好きなかたの言葉に
「念」を入れて生きる。
「念」の文字を分解すると
「今」の「心」
今、目の前にいる人を大事にし、
今、目の前にある事を大事にすること。
運命
人生は
人との出会いの積み重ね
「運命」は人が運んでくる。
「私の命」
喜んでいるあなたを
喜んでいる私。
喜んでいる私を
喜んでいるあなた。
喜ぶだけで徳を積む、
随喜功徳
文 小林正観
わたし。。。
良くも悪くも
涙もろくておせっかい。
ほうっておけなくて
余分なことも言ってしまって
離れていくひともいたんじゃないかな
霊感が強かったり
みえないはずのことがわかったり
話しているだけで
相手のかたのなかがみえたり
なんだか本当にいいのかな・・・って
思うこともいつぱいあったり。。。
病気してから
いろんな方とであいました
最後は、本当に親身になって
周囲の言葉にまどわされない方が
いまのわたしの側で
寄り添ってくださっています。
人とのかかわりで
病気の前も後も
泣いた日もたくさんありましたが
素敵な出会いにも恵まれ
いまのわたしがいます。
病気にならなかったなら
本当の意味で・・・
いまの寄り添ってくださる方に出逢えてない。
偶然が重なったリハビリ先生方との出会いも
すべてがわたしの運命。。たからもの。
今、目の前にいる人を大事にし、
今、目の前にある事を大事にすること。
運命
人生は
人との出会いの積み重ね
大切な・・・
わたしの・・・
素敵な運命です。
こんなわたしでよかったら。。
これからも、よろしくお願いいたます。^^
今年もよろしくお願いいたします。
(長い記事ですみません。^^;)