2010年06月28日

土曜日Ⅱ★藤枝へ♪




まぐさんちで ランチしたあと・・
次回のお料理教室のお話などを
お二人が相談されたりするのを聞いてたり。。^^

チコさんと のんびり楽しいランチタイムでした。^^


その後は。。。雨が落ちてきてしまって。
車の中に 傘が無いことに気がつき
うちの置き傘も職場に2本ためてしまい(--;



icon06トコりんさん ちで傘を購入。。


写真撮ってないけど・・・
あのね。。。すごい掘り出し物みつけちゃった。

300円でした。
黒い地にかわいい柄のですが
柄が気に入り。。。ソク購入★


傘もゲットして


icon06キンザブローさんで
お土産用の茶っふるもゲット!


バイパスで一路藤枝へ。^^


icon06お菓子教室でお世話になっている
藤枝の母の元へ
お菓子を届けながら寄り道。。^^





南アフリカへ、W杯へ行き
いったん帰国し
再び南アフリカへ行かれる
パワー最強な女性です(^^)



ホテルセンチュリー静岡の支配人さんと
私の共通のお友達。(大先輩です)^^
いつも、パワーをわけていただいてます。(感謝)



今度は、代表の試合が終わるまで
トコトン応援してくるから!!だそうです。
もう。。着いた・・ころかな。^^v

私たちの分まで応援よろしくお願いします!!



★南アフリカの様子は・・・やっぱり治安は悪いようで
その方は大丈夫でしたが。。。
サポ仲間さんのなかで・・・置き引きにあったかた
時間を聞かれて・・・時計をみようとして
瞬間・・・羽交い絞めにあい
身に着けていたものすべて盗られたかた。
幸いにもパスポートは通常の一週間またずに
即日発行で無事帰国できたそうです。
何にしても、応援して無事帰国を祈ってます!!





藤枝の母の元から藤枝総合グラウンドの

icon06U-18プリンスリーグへ♪♪



結果は 4-0 で勝利!!^^
最高!!!!!!!!v

静岡学園には6年ぶりの勝利でしたicon12icon12icon12


勝てなかった相手に勝てたことも嬉しいけど
何よりも 一戦一戦試合毎に
強くなっているチームを実感できる事が嬉しいです。

柏瀬選手のハットもおめでとう!!
柴原選手の活躍もたのもしく
全国大会でも楽しみです!!
頑張ってください!!^^


静岡学園は娘たちの学年以降は
高校年代の他県や県内からの強化をしない方針にした
今年のメンバーはもう引き抜きした選手でなく
中高一貫の生え抜きのメンバーのみのはず。
(あのころ・・・かなり学校内ですでに入学した
子供さんたちはご家族含めて方針が変更になった事で
話し合いを何度もされたと・・・思い出しました。)


悔しい想いをしてきたエスパルスユース
強いエスパルスユースに成長し続けている!
絶対に勝てる!!と安心していたもの
サッカーは本当に何があるかわからないから
終了のホイッスルを聞いて本当に嬉しかったです。



詳しくはサカブログに残したい。。。です。
U-15とともに画像だけがどんどんたまってます(汗)

どのカテゴリもすくすくチームの成長がわかるので
応援している側も嬉しい日々です★^^




試合後、幕をかたしたりして
そのまま 一度お伺いしたかった・・・

icon06瀬戸谷の向島園さんへ

★まぐさんの おもてなし膳の会 で
お菓子に使うお茶を提供してくださった茶園さんです。




けど思いのほか遅くなり6時すぎですでに真っ暗
やはりお店?が開いているうちに着けなくて
向島園さんの場所だけ確認して戻ることに。^^;

次回は、お茶をゲットしに伺います!!^^




その後は、オニクヤサンたち・・・
ブログをみていてお伺いしたかった・・・
念願のブロガーさんのお店へ♪♪続く。。。


長い。。。(--;
  


Posted by mama at 05:11Comments(0)ゆめと出会い

2010年06月23日

ひみつの打ち合わせ♪



はじめての試み
はじめての出会い

米粉のお菓子作りがご縁で先日お伺いした
ホテルセンチュリー静岡さんです。




こちらは、ホテルセンチュリー静岡さんの1階にある

ブッフェ・ダイニング  ラ フルール さん




ちょうどお話伺ったあと・・・
ランチタイムでお客様でいっぱいの店内
フロアの人が少しはけたタイミングで
支配人のIさんの許可を得て^^
写真を撮らせていただきました。




月替わり、季節ごとに
いろいろとバリエーション豊かなメニュー



6月は・・・・

スズキのカルパッチョ レモンとオリーブの香り

キスのポワレ しめじのバターソテー サラダ仕立て

豚肩ロースのロースト フルーツのラビコットソース


etc・・・・。





写真で店内の様子をお知らせ★^^



これは豚肩ロースのお料理^^





お料理の数々。。。何十種類かな・・・
入れ替わりお料理が次々と、はいります。




パンも焼きたて^^
デザートもアイスクリームもフルーツもいっぱい!!





ひさしぶりに ホテルランチしたくなりました^^
(ひとりのバイキングはさびしいから断念ですが^^;)


そんな優雅なホテルランチを横目に・・・


お仕事お仕事♪♪


米粉のお菓子教室を通じて
米粉に関するお話を伺いたい旨の依頼



模索中のプランをいろいろと伺いました。

商品化につながるかどうかまだまだコスト面を含めて難しいですが
最初の 一歩 が大切だと思いますし。

あらたな 食 に関する スタートをきることのお手伝いになれば
こんなに嬉しいことはありません。









写真はサンプルとして用意していただいた

晃ちゃん裕ちゃん父さんの 
海野さんの米粉とアイスクリーム






Gファームのメンバーの新鮮な野菜や果物






生産者~料理人~顧客

あたりまえのようにつながるはずの
地産地消。。。が リアルにつながっていない現実

生を受けるものを 殺生して

いただく ことの毎日のわたしたちの日常




さまざまな 食 をみつめる意味

向き合う 心 の大切さ。


軽々しく言いたくないのですが

本当の意味での 食育 を

どの段階でもつなげることが出来たなら幸いです。


貴重な 時間をいただき感謝の想いでいっぱいです。
再びお会いできるご縁を楽しみにしております。



ありがとうございました!!
  


Posted by mama at 21:57Comments(14)食育&地産地消

2010年06月21日

夢のとびら


浪漫彩彩
~写真とステンドグラス展~


夢のとびらの向こう側
数々の作品たちに会ってきました。^^

いっぱい いっぱい 
パワーを分けていただきました♪

ありがとうございます!!





更紗さんの素敵な感性のアングル。
楽体さんの写真とともに。。。





光のおりなすステンドグラスアート。




素敵でしょ~~~☆
私の余分な説明はいりませんねv^^v




楽体さんの写真は写真の撮るの難しいです^^;
やっぱり直接。。。です!!^^



古民家の独特な木の雰囲気が作品たちと調和して
とってもやわらかな空気をつくりあげています。


プロデュースされたnoraさんにはお会い出来ませんでしたが
更紗さん 楽体さん noraさん 3人の作品展ですね。


なんだか・・・・・
ずっとそのままにしておいてほしくなる空間・・・。


撤収する作業もお疲れ様です。^^


土曜日と日曜日 オフ会
その前の昼間は 米粉お菓子からのお仕事
新しい出会い(これは後ほど^^)

この会場の 
カフェ中川さんとの出会いもありました。


出会えたすべてのみなさまに・・・

ありがとうございました!(^^)
  


Posted by mama at 06:18Comments(6)ゆめと出会い