2008年11月12日

龍の瞳 実食!!

龍の瞳 実食!!

龍の瞳 実食!!

龍の瞳 の炊き上がりです。
お米の粒の大きさと つやつやなのがわかりますか?

龍の瞳 実食!!

龍の瞳 実食!!

新潟佐渡のコシヒカリです。
こっちも高級ブランド米です。


龍の瞳 実食!!

お茶碗によそって比較。。。
粒の大きさが つやが 違うでしょ。

向こう側によそったお米が 龍の瞳。


新潟の佐渡も美味しかったけど

粒のもっちもっち感にびっくり 感動しました。
美味しいお刺身で食べたい。美味しいお魚と お肉で食べたい!

龍の瞳 実食!!

龍の瞳 実食!!

龍の瞳 実食!!

コンビニで調達してきた
ままかりと、白菜のお漬け物と、カップの味噌汁でいただきました。

明太子か梅干しだけでも ごはんだけでも じゅうぶんに食べれちゃいそうな感じです。



ATSUKO LOG さんに龍の瞳についてわかりやすく書いてくださっています。
御殿場のコシヒカリも、 森のキヌヒカリも、大好きです。
静岡県内の生産農家さんたち頑張ってます!!

静岡県って 海にも山にも面しているし、特産品も沢山あります。

地元でとれたての農畜水産物に感謝していただくことのできる、
静岡に住まいがある幸せに感謝です。。。




同じカテゴリー(食育&地産地消)の記事画像
明日へのチカラ
命を伝える食育
おさらい
ぷち料理教室♪
がんばろう日本!!
WARAさん♪
同じカテゴリー(食育&地産地消)の記事
 明日へのチカラ (2012-07-18 12:56)
 命を伝える食育 (2012-07-08 22:31)
 おさらい (2011-05-31 21:48)
 ぷち料理教室♪ (2011-05-31 20:02)
 がんばろう日本!! (2011-04-12 12:12)
 WARAさん♪ (2011-04-06 12:55)

Posted by mama at 12:55│Comments(2)食育&地産地消
この記事へのコメント
あ・・・うちももうすぐ新米。
でもまだ昨年の米が1袋ある・・・しくしく。

米作っても食べる人が少ないんでなかなか新米を食べられない・・・本末転倒だ(笑)
Posted by ノノリン at 2008年11月12日 23:45
ノノリンさん

コメントありがとうございます。

すみません、新米大好き 消費者です。
けど、我が家の毎月届く お米はまだ19年産米だったかな。

ノノリンのおうち、お米もつくるのね?いいですね
新鮮な野菜も お米も、手間がかかるぶん嬉しい食卓ですね。

生産農家さんのお宅っていま菜庫とか大型の冷蔵保管庫があるから
保存状態もよいし、古いものから・・・が普通なんですね。(^^;
Posted by mama at 2008年11月13日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
龍の瞳 実食!!
    コメント(2)