2008年12月30日
お餅つき☆
今年も、30日は清水のおやまでお餅つき!

23回めともなれば。。。8臼なんて慣れっこです。
今日は1日嫁っこしてきました。

23回めともなれば。。。8臼なんて慣れっこです。
今日は1日嫁っこしてきました。
昨夜は・・・だいぶ楽になったはずなのに39度まで熱があがり
・・・・今朝どうしよう状態でしたが・・・気合!きあい!(^^)
早朝からおでかけしました。
場所はおにくやさんのBBQ会場のさらに奥です。(^^;

のどかでいいとこです。

四方を山で囲まれています。
冷たい空気は澄んでいてとても気持ちいいです。


ひさしぶりにあえたらまた大きくなってる~!

昨夜から ばあばが洗って浸しておいたもち米をせいろでふかします。

あっあつのもち米。。。ふかしあがりました!!(^^)v

最初の臼は お鏡餅です。

普通のよりも固めにつきあげます。

次々に まるめます。

いよいよ のし餅用に。。。
よーくつきます。


綺麗にのばせました☆のし箱のふたにのばしてます。

甘ささっぱりの 北海道の小豆をたっぷりいれて あんこ餅もつくります。

次は・・・・

春につんだ よもぎ を冷凍にしておいたものを
もち米と一緒にふかします。

ふかしあがったものを・・・つきあげると・・・

よもぎの香りでいっぱいになります。
市販品にはない 香りと 本物の鮮やかな色ですよ。

よもぎ餅も のし餅と・・・・

よもぎあんこ餅にします。(^^)美味しいですよ。
つくりたて。。。で

幸せなひととき。(食べかけ写真ですみません。。。中身を撮りたくて^^;)
風邪のだるさも・・・よもぎの香りと お餅と あんこのやさしいお味にふきとんじゃいます☆
年末の。。。恒例行事だけど・・・嫁っこおつとめです。
いつの間にか 手返しも まとめるのも あんこ餅つくりも軽くできるようになっていました!(笑)
けど、こんな風にお餅つきをあたりまえのように体験できている子供たちも私も幸せだな、って想います。
うちの畑でとれた 大根や白菜、ブロッコリー、葉のついた人参。
土から抜いていただく野菜と今日つきたてのお餅。。。大切にいただきたいと想います。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
(母には・・・痩せた???と心配されてしまいました。。。汗)
今夜は。。。お買い物しながら帰宅。。。
ぐったり。。。明日も買出しあるし・・・早寝します。
Posted by mama at 20:22│Comments(8)
│食育&地産地消
この記事へのコメント
ご無沙汰です・・・
我が家も毎年この季節はお餅つきに参加してたんだけど
今年はいろいろあってどうなったのか??
セイロとか臼とか杵とかいいですよねぇ~!!
やっぱこれでついたお餅は最高ですよね。
今年は市販のお餅、買うしかないかなぁ・・・
あまりに落ちすぎてmixiはやる気力も出なくて
でもここは毎日覗いて元気もらってます(*^0^*)
我が家も毎年この季節はお餅つきに参加してたんだけど
今年はいろいろあってどうなったのか??
セイロとか臼とか杵とかいいですよねぇ~!!
やっぱこれでついたお餅は最高ですよね。
今年は市販のお餅、買うしかないかなぁ・・・
あまりに落ちすぎてmixiはやる気力も出なくて
でもここは毎日覗いて元気もらってます(*^0^*)
Posted by のり at 2008年12月30日 22:20
のりさん
コメントありがとうございます。
ここ・・・、みていてくれて感謝です。
私の荒れたあかぎれだらけのお見苦しい手を。。。
失礼しました(^^;
明日。。。私信しますね。
お仕事なのかな???
いろんなことがあり・・
のりさん大丈夫かな。。。って心配してました。
コメント残していただき 感謝です。
コメントありがとうございます。
ここ・・・、みていてくれて感謝です。
私の荒れたあかぎれだらけのお見苦しい手を。。。
失礼しました(^^;
明日。。。私信しますね。
お仕事なのかな???
いろんなことがあり・・
のりさん大丈夫かな。。。って心配してました。
コメント残していただき 感謝です。
Posted by mama
at 2008年12月30日 22:39

つきたてのお餅美味しそうです♪
今年はmamaさんのブログで美味しいものにたくさん出会えておなかが鳴りっぱなしでした(^O^)
来年も楽しみにしています♪
よいお年をお迎えください。
今年はmamaさんのブログで美味しいものにたくさん出会えておなかが鳴りっぱなしでした(^O^)
来年も楽しみにしています♪
よいお年をお迎えください。
Posted by ぶん
at 2008年12月31日 20:52

お疲れ様でした!
摘んだよもぎでよもぎ餅なんて、
なんて贅沢~(*^。^*)
体調はいかがですか?
お大事にしてくださいね。
良いお年を!
摘んだよもぎでよもぎ餅なんて、
なんて贅沢~(*^。^*)
体調はいかがですか?
お大事にしてくださいね。
良いお年を!
Posted by ちょお
at 2008年12月31日 21:38

初コメントです(^^)
よもぎのお餅、すごい香りが届きそう♪
最近は、普通のお餅しかつかなくなったので。
本当はよもぎ餅食べたいんだけどなぁ~~。
因みにお餅にふかしたさつま芋を練りこんで、あんこやきな粉をまぶした「としかさ」ってのを食べます。
コレ食べないと年を越せなんですって。
これ、鹿児島だけ?
子供の頃、餅つきはとても楽しみな行事でした。
そういう体験できるって、今はそんなにないですもんね。
こういうとこからも「食育」なんでしょうね~
よもぎのお餅、すごい香りが届きそう♪
最近は、普通のお餅しかつかなくなったので。
本当はよもぎ餅食べたいんだけどなぁ~~。
因みにお餅にふかしたさつま芋を練りこんで、あんこやきな粉をまぶした「としかさ」ってのを食べます。
コレ食べないと年を越せなんですって。
これ、鹿児島だけ?
子供の頃、餅つきはとても楽しみな行事でした。
そういう体験できるって、今はそんなにないですもんね。
こういうとこからも「食育」なんでしょうね~
Posted by mayu at 2009年01月01日 18:41
ぶんさん
コメントありがとうございます。
ご挨拶コメントに年内 更新できずにいたためいけなくて
いつもながら ワンテンポずれてしまいました。(^^;
ゆるくしか物事表現できないまったり人間ですが
ぶんさんのお料理に癒されて、自分も頑張ろう!って想います。
今年はどこかでオフラインでお会いしたいですね。
仙台で仕入れた伊達の牛タン 冷凍庫で5ヶ月保存可能なので
ぶんさんにお会いできるときまでとっておきます☆(^^)
コメントありがとうございます。
ご挨拶コメントに年内 更新できずにいたためいけなくて
いつもながら ワンテンポずれてしまいました。(^^;
ゆるくしか物事表現できないまったり人間ですが
ぶんさんのお料理に癒されて、自分も頑張ろう!って想います。
今年はどこかでオフラインでお会いしたいですね。
仙台で仕入れた伊達の牛タン 冷凍庫で5ヶ月保存可能なので
ぶんさんにお会いできるときまでとっておきます☆(^^)
Posted by mama
at 2009年01月01日 20:52

ちょおさん
ご心配おかけしてごめんなさい。
根が貧乏性なので 寝ていられなくて
おやすみの日だと・・・動きまくりです(笑)
蓬。。。贅沢なお餅だと毎年想います。
もち米のうえに凍ったままの蓬をのせて
ふかしあがりが近くなると かまどからとっても良い香り。
つきあげるまえの コネも ふつうのお餅よりも力のいる作業
けど。。。ひとくち食べた瞬間に広がる香りは 本当に別物です。(^^)
今日も、たくさんお野菜(聖護院大根、リーフレタス、キャベツ)いただいて
あたりまえの自給自足生活なのに それが出来る贅沢なこと
子供たちに感謝の気持ちを ありがとう!の言える子供にしたい。。
そう想いながら おやま を後にしました。
今年は、ぜひお店にお食事に伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ご心配おかけしてごめんなさい。
根が貧乏性なので 寝ていられなくて
おやすみの日だと・・・動きまくりです(笑)
蓬。。。贅沢なお餅だと毎年想います。
もち米のうえに凍ったままの蓬をのせて
ふかしあがりが近くなると かまどからとっても良い香り。
つきあげるまえの コネも ふつうのお餅よりも力のいる作業
けど。。。ひとくち食べた瞬間に広がる香りは 本当に別物です。(^^)
今日も、たくさんお野菜(聖護院大根、リーフレタス、キャベツ)いただいて
あたりまえの自給自足生活なのに それが出来る贅沢なこと
子供たちに感謝の気持ちを ありがとう!の言える子供にしたい。。
そう想いながら おやま を後にしました。
今年は、ぜひお店にお食事に伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by mama
at 2009年01月01日 20:58

mayuさん
コメントありがとうございます!(^^)v
よもぎ餅。。。これは別物なんです。
天皇杯決勝までいったら国立に・・・だったのに。(^^;
残念!ざんねん!zannen!です。
うん!鹿児島だけだと思う!!
鹿児島って。。。
熊本で泊まったホテルの朝食バイキングで
鹿児島のさつまあげもあって・・・
鹿児島のさつまあげって甘いよね?
静岡のさつまあげは 甘くないのよ。
甘いさつまあげに、さつまいも!がはいっていたの!
これも 鹿児島だけだと思います!!(^^)
お餅つきもそうだけど
土のついた野菜をひっこぬいて
食卓にのぼるまでをみることが出来る。
それも凄い!よね。
感謝の気持ちで帰宅しました。
今夜は、仲人さん@職場上司の奥様に
上司が長野に単身赴任していたときに長野の方の漬物レシピ@お漬物
いただいて あまりに美味しくて伺って教わってきました。
明日。。早速つくろうかと思っています。
地域に根ざした特産品とか 野菜とか お料理とか
食いしん坊なわたしにはありがたいものばかりです。
コメントありがとうございます!(^^)v
よもぎ餅。。。これは別物なんです。
天皇杯決勝までいったら国立に・・・だったのに。(^^;
残念!ざんねん!zannen!です。
うん!鹿児島だけだと思う!!
鹿児島って。。。
熊本で泊まったホテルの朝食バイキングで
鹿児島のさつまあげもあって・・・
鹿児島のさつまあげって甘いよね?
静岡のさつまあげは 甘くないのよ。
甘いさつまあげに、さつまいも!がはいっていたの!
これも 鹿児島だけだと思います!!(^^)
お餅つきもそうだけど
土のついた野菜をひっこぬいて
食卓にのぼるまでをみることが出来る。
それも凄い!よね。
感謝の気持ちで帰宅しました。
今夜は、仲人さん@職場上司の奥様に
上司が長野に単身赴任していたときに長野の方の漬物レシピ@お漬物
いただいて あまりに美味しくて伺って教わってきました。
明日。。早速つくろうかと思っています。
地域に根ざした特産品とか 野菜とか お料理とか
食いしん坊なわたしにはありがたいものばかりです。
Posted by mama
at 2009年01月01日 21:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。