2011年03月06日
「鷹匠酒の会」~誉れ富士との出逢い~
昨日はエスパルスは日立台~
いちくん テルさんの甲府は小瀬~
ともに今季開幕戦です。
開幕前に・・・ずっと迷って
今季は 清水のホーム&下部組織
かぶらないときに
甲府のホーム戦にいく!と決めていて
エスパルスのアウェーは
ひで つながりの友人に会いに行く。。。^^
自分のなかで線引きを・・・
そうしないと・・・
自分も心身ともにもたないシーズンになりそう・・・
年初めに体調を崩してから
無理して倒れたら家族にも迷惑かけるし・・
なんにもならない・・・
と思うようになりました。
いちくんが小瀬で試合・・・だったら
小瀬にゆくつもりでしたが・・・
リハビリして合流したばかりだし、
ゆっくり復帰まで待ちます。
(無理して傷めたら何もならないし・・・ね。)
こういう機会にめぐりあったことも
わたしにいただいた大切なご縁かな・・・と想い、
キタさんに お誘いいただいていた
「鷹匠酒の会」におじゃましてきました。
静岡市内で いまいちばん元気なエリア
鷹匠
隠れ・・グルメストリートもある鷹匠
気になるお店がいっぱいで
制覇できないくらいの魅力あるエリアです。
静岡の食と地酒をテーマに?
(お酒~あうお食事は静岡の食材だと・・)
集まるみなさんも さまざまな業界のかた・・・

米粉のコンテストから
ふつうの~主婦が
たくさんのかたがたと出逢い
たくさんのパワーをわけていただき
いろいろな考え方
豊富な知識
目から鱗な出来事の数々・・・
自分のなかの ふくらませたいこと
楽しく 美味しく 吸収できて・・・
元気になれる源です。
人見知りなわたしが、
ひとりでいろいろな事に参加する勇気をくれたのも
大好きなお菓子づくりと お料理からの出逢い。
昨日も、名刺をたくさん持って・・・いったはずが・・・
結局たりなくなって・・・反省。
いただきたい方に、
ご挨拶も出来なかったりで・・・反省。
写真もいろいろ撮ったけど
昼間からの利き酒は酔いがまわります。^^;
~ちいさな画像はクリックすると大きくなります~
醸造用玄米では 山田錦が有名ですが
誉れ富士という
酒造好適米でつくられたお酒が集まりました。
静岡県内の19の蔵元さんがつくったお酒です。
お米も静岡県で生産されて
静岡県の蔵元で醸されたお酒です。
【県東部】
万大醸造、高嶋酒造、富士高砂酒造、富士正酒造、富士錦酒造
【県中部】
神沢川酒造、三和酒造、萩錦酒造、駿河酒造、
君盃酒造、初亀醸造、杉井酒造、大村屋酒造
【県西部】
森本酒造、土井酒造場、山中酒造、千寿酒造、花の舞酒造、浜松酒造
同じ、お米からなのに
それぞれの蔵元さんのお顔が見え隠れしていて
こんなにも特色がでるものかと感動です。
けど。。。19種類はとてもとても飲めません。。汗。
つわものの利き酒を眺めていました。。。^^;
お酒の薀蓄は語れませんが
楽しく 美味しくいただきました。^^

NAS'Hさんの おつまみプレート?はこんな感じ




チキンにサラダに温野菜?にスィーツ^^
おしゃれなお店でしたよ~^^
カフェで日本酒?の発想はすばらしい・・・^^
次回は できれば・・
美味しい静岡の地酒にあう・・・・
あて(おつまみ)になったら嬉しいかも♪^^

~最後の珈琲でほっこり~

~はしご酒のプチプレゼンも・・・山ちゃんお疲れさまでした^^~
お料理にしてもスィーツにしても
カフェにしても
自分のなかの夢をふくらめた昼下がりでした。^^
お誘いいただいた きたさん
企画していただいた koyahiさん
ご協力いただいた NAS'Hさん
たくさんの地酒を提供してくださった 蔵元さん
ご一緒してくださった同じテーブルのみなさん
貴重な会に参加させていただき
同じ時を過ごせて 幸せでした。。
本当に、ありがとうございました。^^
Posted by mama at 09:52│Comments(8)
│食育&地産地消
この記事へのトラックバック
鷹匠のNAS'Hさんで開かれた鷹匠SAKEの会に行ってきました。『誉富士の新酒を楽しむ午後』ということで、オープンテラスの席でお日さまの光が燦々と降り注ぐ2時から(笑) 先週、器のギ...
『鷹匠でSAKEの会』に行ってきました【ガラス屋のらくがき日記】at 2011年03月06日 13:06
この記事へのコメント
昨日はナッシュ、お疲れ様でした♪
19種類全部までってなかなか飲めないけれど、でもどう? mamaさんも結構飲んでみた?
同じお米なのに、ほんといろんな味わいがあって楽しいですよね(^o^)
…てか私はこの日から花粉症が最高潮で、お酒が入ってなおのこと途中から終わってました…。嗅覚・味覚がダメでした(ToT)
時間もあっと言う間だったけど、また今度お話しましょう♪
19種類全部までってなかなか飲めないけれど、でもどう? mamaさんも結構飲んでみた?
同じお米なのに、ほんといろんな味わいがあって楽しいですよね(^o^)
…てか私はこの日から花粉症が最高潮で、お酒が入ってなおのこと途中から終わってました…。嗅覚・味覚がダメでした(ToT)
時間もあっと言う間だったけど、また今度お話しましょう♪
Posted by 鈴木酒店
at 2011年03月06日 14:00

昨日はご一緒出来て楽しかったです!
初めから帰るまで席を動かずジックリ
お酒を堪能いたしました♪
今日、七間町から青葉通りのイベントに
移動中、『狸の穴』さんの前を通りました。
ここか〜!と思いつつ…
また何処か飲みにご一緒させてくださいませ('◇')ゞ
初めから帰るまで席を動かずジックリ
お酒を堪能いたしました♪
今日、七間町から青葉通りのイベントに
移動中、『狸の穴』さんの前を通りました。
ここか〜!と思いつつ…
また何処か飲みにご一緒させてくださいませ('◇')ゞ
Posted by かえるのりんりん at 2011年03月06日 19:37
お疲れ様でした。
なかなか難しいですよねぇ、こういったイベントは。
第2回がいつあるのかは未定ですが。
わかったらまたお知らせしますね。
4~5月にビオスさん行きましょうw
なかなか難しいですよねぇ、こういったイベントは。
第2回がいつあるのかは未定ですが。
わかったらまたお知らせしますね。
4~5月にビオスさん行きましょうw
Posted by キタ at 2011年03月06日 22:41
お礼が遅くなり申し訳ございません。
発熱&筋肉痛で日曜日は一日寝ておりました;;;
楽しんでいただけたようで幸せです!嬉しいなぁ~
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします ^^
発熱&筋肉痛で日曜日は一日寝ておりました;;;
楽しんでいただけたようで幸せです!嬉しいなぁ~
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします ^^
Posted by koyahi at 2011年03月07日 17:47
鈴木酒店さん
先日はお疲れ様でした。
めちゃめちゃ楽しいひとときでしたね~
花粉とアルコールでお顔真っ赤でしたが苦しかったですか・・汗。
本当に花粉の苦労しなわたしです。。。汗。
お燗をつけるのも鈴木さんのお店のだったんですね。
おかげで大好きな 白隠さんのお酒をお燗でいただけました。^^
次回もお会いできたらお話してくださいね~^^
先日はお疲れ様でした。
めちゃめちゃ楽しいひとときでしたね~
花粉とアルコールでお顔真っ赤でしたが苦しかったですか・・汗。
本当に花粉の苦労しなわたしです。。。汗。
お燗をつけるのも鈴木さんのお店のだったんですね。
おかげで大好きな 白隠さんのお酒をお燗でいただけました。^^
次回もお会いできたらお話してくださいね~^^
Posted by mama
at 2011年03月08日 22:35

りんりんさん
先日は本当にありがとうございました。
りんりんさんのおかげであんなに楽しいひとときを
ムッシュゥをひきこむ魅力いっぱい・・・素敵です。^^
ぜひぜひ。。。同じく時間制限ありなわたしですが
ご一緒させてください。。。
ぽん太郎さんと一緒にどちらか行きたいですね。^^
先日は本当にありがとうございました。
りんりんさんのおかげであんなに楽しいひとときを
ムッシュゥをひきこむ魅力いっぱい・・・素敵です。^^
ぜひぜひ。。。同じく時間制限ありなわたしですが
ご一緒させてください。。。
ぽん太郎さんと一緒にどちらか行きたいですね。^^
Posted by mama
at 2011年03月08日 22:45

キタさん
本当にお世話になりました。
あんなに楽しいお酒のイベントははじめてです。^^
送れてゆきながらもまぜていただいたり
立ち飲みも楽しかったし・・・
はじめてづくしで満喫しちゃいました♪
静岡の地酒バンザーイ!!です。
ビオス。。。楽しみにしてまーす☆
みんなでも行きたいですね。^^
本当にお世話になりました。
あんなに楽しいお酒のイベントははじめてです。^^
送れてゆきながらもまぜていただいたり
立ち飲みも楽しかったし・・・
はじめてづくしで満喫しちゃいました♪
静岡の地酒バンザーイ!!です。
ビオス。。。楽しみにしてまーす☆
みんなでも行きたいですね。^^
Posted by mama
at 2011年03月08日 22:49

koyahiさん
先日は楽しい企画をありがとうございました。
お酒のイベントのあたらしいスタイルですね。
たちっぱなし・・・大丈夫じゃなかったんですね。
体調と足の状態が心配です。
お大事にしてくださいね。
次回は何かお手伝いさせてくださいね。
本当にありがとうございました。
先日は楽しい企画をありがとうございました。
お酒のイベントのあたらしいスタイルですね。
たちっぱなし・・・大丈夫じゃなかったんですね。
体調と足の状態が心配です。
お大事にしてくださいね。
次回は何かお手伝いさせてくださいね。
本当にありがとうございました。
Posted by mama
at 2011年03月08日 22:52
