2011年08月22日

幸せものです。





前の日記のあとに

静岡の病院に転院しました。


この二月

いろいろな事がありました。


たくさんの友人たちが


三島と静岡に逢いに来てくれました。

病気になって、

麻痺の痺れの痛みと
目眩と吐き気、
自分でコントロール出来ない疲れ



心が折れそうなたびに

何も言わずに話し聞いてくれたり

逢いにきてくれた

スタンプカードを作りたくなるくらい

何度もきてくれたママ友さん


アウスタの応援団の会長さん

スタジアムDJさんと癒しの笑顔のお嬢さん


普通のかーちゃんに

元気をわけにきてくれた。


これで泣いてばかりいたらバチがあたる。









転院してから一月。



先週終わりに退院しました。



最初の入院。

転院。

そして退院。


今日は退院してから
通院リハビリのスタートの日


転院先の回復期の病院では、

最後の10日は
朝8時40分から夕方5時まで
体力づくりのために
フルタイムでリハビリ室にトレーニングで居させていただき

入院当初に比べたら
トレーニングメニューもたくさんこなせるようになりました。

リハビリのことは

落ち着いたら

今回のこと・・・いろいろ書きます。。。









退院して数日


これだけやったけど

こんなに体力まだまだなんだ

痛感しています。


計算通りにはいかないこと

この二月で十分受け入れてきたのに

本当に学習能力ないな…です。





通院リハビリ終えて

まだまだバランス悪いこと

左足の力のなさ。。

体力回復へのハードルの高さ。

復職へのハードルの高さ


考えたらきりがないけど


どうしようもない壁にぶち当たる




けど、こうやって退院出来たこと


慣れたキッチンで好きなお料理が出来ること

みんなに心配いっぱいかけちゃったけど

職場にも迷惑をいっぱいかけちゃったけど

35年の付き合いの親友たちに
静岡に転院してはじめて連絡して
怒られて、いっぱい泣かれて

何かあれば話してくれて
逢いにきてくれる友人がいて


泣いてばかりいた日から

ずいぶん強くなったし
いろんなことを受け止めるようになった。



今日、通いのリハビリのあと


病院から、めちゃめちゃゆっくりでしたが

休憩を三ヶ所でとりながら

歩いて帰った



無謀すぎて

最後に力つきて

元気なときにお世話になっていた

お店の灯りに…すいよせられ

立ち寄らせていただきました



一人で泣くことは沢山あっても

家族以外で泣いたのは

親友とまぐさんが病院に来たときくらい


今日、勇気をだしてお店の戸を開けて


お嫁ちゃんの顔みるまでは

泣かないつもりでした。


覚えてくれたこと

嬉しかったし

わたしなんかに泣いてくれて

びっくりした

けど嬉しかった






ありがとうございます。



動けなくなって、

みえたこともいっぱい


味覚障害が残ったけど

香りに敏感になった

みえなくなったけど

そのぶん聞き耳立てるようになった


リハビリの先生方は目で識別出来なくても

声を聞けばわかるようになった




あと、もともと金縛りにあったり

霊感が強かったり、

妙に人の心を感じ取れるときがある。

自分に関しては鈍感みたいだけど…^^;


現実に静岡の地震のとき


妙な感覚に緊急地震速報を聞きたくなくて

あの夜、携帯を

布団に巻き込んでしまった。









これからも

想定外なことだらけだと思うけど






今夜、嬉しかったこと




感謝の想いを忘れない。





ありがとうございます。



本当に本当に



わたしは

幸せものです。
  


Posted by mama at 20:43Comments(10)おうちごはん