2008年11月26日
かけがえのない出会い
本日、無事…表彰式終わり帰宅しました。緊張しました。(汗)
たくさんの出会いに感謝です。心にあたたかいご褒美いただきました。。


新聞に載るのも、人前にでるのも、カメラも、苦手でしたが(´〜`;)

☆自分のケーキレシピをパネルボードにされて嬉しい&緊張。
最終審査でこんなに綺麗に写真撮っていただいていたことにも感激しました。

☆全てでは無かったけれどさまざまな応募レシピが展示されていました。
(もちろん、個人情報部分は抹消されていました^^)

☆プロ部門の入賞作品10点が試食用に運ばれます。

☆一般部門は、最高金賞のトルティーヤの試食も。
加工所のかたは朝から手作りケーキを準備してくださいました。
私のケーキは、パティシエの職人さんが朝から焼き上げてくださいました。
私のつくった展示用のケーキも一緒に運びました。
試食しやすいようにロールしないで生クリームとみかんで飾りつけです。

☆試食タイムがはじまると、、、ひとでいっぱい。。。

☆ある程度人がすいてから、やっと入れました。(^^)ひとごみは苦手なんです。。
たくさんの出会いに感謝です。心にあたたかいご褒美いただきました。。


新聞に載るのも、人前にでるのも、カメラも、苦手でしたが(´〜`;)

☆自分のケーキレシピをパネルボードにされて嬉しい&緊張。
最終審査でこんなに綺麗に写真撮っていただいていたことにも感激しました。

☆全てでは無かったけれどさまざまな応募レシピが展示されていました。
(もちろん、個人情報部分は抹消されていました^^)

☆プロ部門の入賞作品10点が試食用に運ばれます。

☆一般部門は、最高金賞のトルティーヤの試食も。
加工所のかたは朝から手作りケーキを準備してくださいました。
私のケーキは、パティシエの職人さんが朝から焼き上げてくださいました。
私のつくった展示用のケーキも一緒に運びました。
試食しやすいようにロールしないで生クリームとみかんで飾りつけです。

☆試食タイムがはじまると、、、ひとでいっぱい。。。

☆ある程度人がすいてから、やっと入れました。(^^)ひとごみは苦手なんです。。
最高金賞の方々の作品です。

☆プロ部門の最高金賞は、味噌まんじゅうで秀クリーム。
味噌まんじゅうがシュークリームの中にはいっていて手数のかかったお得なお菓子です。

☆一般部門の最高金賞は、何でもマキマキ米粉のもっちもちトルティーヤ。
米粉をとうもろこしの粉の変わりに使用して、豆乳でといて薄く焼いた皮に野菜やハムサラダを巻きます。
☆プロ部門の金賞受賞作品です。







☆一般部門の金賞受賞作品です。



加工所の方が早朝から試食用のためにスタンバイ。盛り付けも綺麗です。


☆米粉のセミナーでは、基調講演と営業面、栄養面、実体験、さまざまな報告が行われました。

☆プロ部門の最高金賞は、味噌まんじゅうで秀クリーム。
味噌まんじゅうがシュークリームの中にはいっていて手数のかかったお得なお菓子です。

☆一般部門の最高金賞は、何でもマキマキ米粉のもっちもちトルティーヤ。
米粉をとうもろこしの粉の変わりに使用して、豆乳でといて薄く焼いた皮に野菜やハムサラダを巻きます。
☆プロ部門の金賞受賞作品です。







☆一般部門の金賞受賞作品です。



加工所の方が早朝から試食用のためにスタンバイ。盛り付けも綺麗です。


☆米粉のセミナーでは、基調講演と営業面、栄養面、実体験、さまざまな報告が行われました。
タグ :地産地消
口福なTKG ♪
気づきと学びと~第6回おもてなし膳の会
出張スィーツ♪
この子たちの夏~1945 ヒロシマ・ナガサキ
連休★Gファームとおこんさん♪♪
連休★nakata.net.cafeでHAL YAMASHITA東京
気づきと学びと~第6回おもてなし膳の会
出張スィーツ♪
この子たちの夏~1945 ヒロシマ・ナガサキ
連休★Gファームとおこんさん♪♪
連休★nakata.net.cafeでHAL YAMASHITA東京
Posted by mama at 19:18│Comments(4)
│ゆめと出会い
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
さぞかし気疲れしたことでしょう・・・
でもtareさん尊敬します(*゜v゜)
それにしても何回見ても美味しそうだなぁ~、しぞーかロール!!
丸々1本食べれそうな私です(笑)
さぞかし気疲れしたことでしょう・・・
でもtareさん尊敬します(*゜v゜)
それにしても何回見ても美味しそうだなぁ~、しぞーかロール!!
丸々1本食べれそうな私です(笑)
Posted by のり at 2008年11月26日 20:20
のりさん
コメントありがとうございます。
無事終わりホッとしています。最高金賞は両方試食。プロ部門のみ提供ケーキで試食するはずが、全員が食べられるようにと一般部門のなかで私のケーキレシピを変更して、パティシェくんが朝から300人に行き渡る数だけ焼いてくれました。感謝感謝です。
実際の私のケーキも試食していただき、笑顔で美味しい♪ていっていただけたのが…すっごく嬉しいご褒美でした。
のりさんにも試食してもらいたいです。甘くないから一本食べれますよ(笑)
コメントありがとうございます。
無事終わりホッとしています。最高金賞は両方試食。プロ部門のみ提供ケーキで試食するはずが、全員が食べられるようにと一般部門のなかで私のケーキレシピを変更して、パティシェくんが朝から300人に行き渡る数だけ焼いてくれました。感謝感謝です。
実際の私のケーキも試食していただき、笑顔で美味しい♪ていっていただけたのが…すっごく嬉しいご褒美でした。
のりさんにも試食してもらいたいです。甘くないから一本食べれますよ(笑)
Posted by mama at 2008年11月27日 07:34
米粉フードコンテスト、ひそかに応募したんですが…
一次審査であえなく落選。
賞をとった作品の写真たちを見て納得。
いやはやこれは・・・お見事です☆
一次審査であえなく落選。
賞をとった作品の写真たちを見て納得。
いやはやこれは・・・お見事です☆
Posted by 虹と緑・しずおか at 2008年12月13日 04:10
虹と緑・しずおかさん
コメントありがとうございます。
うわ~!!たくさんのレシピの展示があったんです。そのなかにきっとあったのかしら?(^^)
私は、コンテストはじめてで、気軽に、ふだん子供に食べさせてあげたい・・・しずおかの特産品をいれてつくりました。
大好きな、しずおかがいっぱいつまったお菓子。
安心、安全で 静岡県でとれた米粉
しずおかで生産されて おいしい 栗や苺
あとは 簡単に誰でもつくれるもの。
で。。。食べて美味しい!!
くいしんぼうなだけで参加したのにするすると最後まで残り ご褒美いただいちゃったんです。
今だからいえるのですが(^^;
最終審査の簡単な調理をしている際に審査員のパティシエの方とは知らずに。。素人な私の考え・・・レシピ等、材料のプロのお店との違いについて、ふつうにお話してしまいました。。。後に恐れ多い方にいろいろお話してしまったことを知り・・・血の気がひいたのを覚えています(笑)
コメントありがとうございます。
うわ~!!たくさんのレシピの展示があったんです。そのなかにきっとあったのかしら?(^^)
私は、コンテストはじめてで、気軽に、ふだん子供に食べさせてあげたい・・・しずおかの特産品をいれてつくりました。
大好きな、しずおかがいっぱいつまったお菓子。
安心、安全で 静岡県でとれた米粉
しずおかで生産されて おいしい 栗や苺
あとは 簡単に誰でもつくれるもの。
で。。。食べて美味しい!!
くいしんぼうなだけで参加したのにするすると最後まで残り ご褒美いただいちゃったんです。
今だからいえるのですが(^^;
最終審査の簡単な調理をしている際に審査員のパティシエの方とは知らずに。。素人な私の考え・・・レシピ等、材料のプロのお店との違いについて、ふつうにお話してしまいました。。。後に恐れ多い方にいろいろお話してしまったことを知り・・・血の気がひいたのを覚えています(笑)
Posted by mama at 2008年12月14日 07:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。